平山雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平山雄の意味・解説 

平山雄

(Takeshi Hirayama から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/10 07:02 UTC 版)

平山 雄(ひらやま たけし、1923年1月1日 - 1995年10月26日)は日本の医学者である。1981年イギリス医学情報誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルへ、「ヘビースモーカーの禁煙妻は肺がんリスクが高値:日本における調査結果」と題するいわゆる「平山論文」を発表した。

満州医科大学外科教授平山遠を父に、京都で生まれる。旧制第一高等学校を卒業し、1946年に満州医科大学を卒業後、厚生省国立公衆衛生院衛生技官を経て、1951年医学博士を取得し、1951年から1952年ジョンズ・ホプキンス大学へ留学する。1963年から1964年WHOインドに勤務し、1965年から国立がん研究センター研究所疫学部長を務める。定年退職後の1985年に予防がん学研究所を設立し、所長として『禁煙ジャーナル』主宰兼禁煙活動家として活動し、1989年第一生命保険より保健文化賞を受賞する。1995年にがんで死亡する。[1]

著書

  • ガンにならない健康食―私が食べて私が防ぐ
  • ベータ・カロチン健康法―効果は「がん」だけではない!
  • これがあなたの健康歩道―がん・老化は防げる
  • 菜食・禁煙・がん予防―あなたの健康づくりはライフスタイルのバランスから
  • 予防ガン学―その新しい展開
  • ガン予防―その方法と対策(講談社現代新書511)

参考文献

  1. ^ 秦郁彦病気の日本近代史 幕末から平成まで文芸春秋(2011年)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平山雄」の関連用語

平山雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平山雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平山雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS