Starsky & Hutchとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Starsky & Hutchの意味・解説 

刑事スタスキー&ハッチ

(Starsky & Hutch から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/24 05:46 UTC 版)

刑事スタスキー&ハッチ
出演者 デヴィッド・ソウル
ポール・マイケル・グレイザー
国・地域 アメリカ合衆国
シーズン数 4
話数 93
各話の長さ 45–48分
放送
放送チャンネル ABC
音声形式 モノラル
放送期間 1975年4月30日 (1975-04-30) - 1979年5月15日 (1979-5-15)
テンプレートを表示

刑事スタスキー&ハッチ』(Starsky and Hutch)は、アメリカのテレビドラマ(1時間枠)。

アメリカでの放送

1975年4月30日パイロット版を放送。1975年9月10日には第1シーズンが始まり、1978年 - 1979年の第4シーズンまで続いた。

日本での放送

1977年12月21日から1981年1月27日までTBS系で火曜日午後10時[1]から放送(中断あり。「前後番組」参照)。

内容

厚い友情で結ばれた凸凹コンビ。雲突くような長身の金髪大男が“ハッチ”ことハッチンソンで、敏捷な動きの黒髪小男が“スタスキー”である。この若い刑事の2人組の活躍を描く。

スタスキーの愛車であるフォード・グラン・トリノも人気となる。

ドラマに登場した赤いフォード・グラントリノの覆面パトカー

登場人物

スタスキー役のポール・マイケル・グレイザー(左)とハッチ役のデヴィッド・ソウル
  • “スタスキー”デイビッド・マイケル・スタスキー:ポール・マイケル・グレイザー 、(声)下條アトム
    愛用拳銃は当時では斬新な多弾拳銃のS&W M59。左利き用のショルダーホルスターを使用している。赤いボディに白い稲妻カラーの1976年型フォード・グラン・トリノが愛車。
  • “ハッチ”ケネス・ハッチンソン:デヴィッド・ソウル、(声)高岡健二
    愛用拳銃:コルト・パイソン6インチ。ボロボロのセダンしか持っていないので、スタさん(日本語吹き替えでの呼び名)の助手席に乗せてもらい現場に急行する。
  • “ヒョロ松(情報屋)”ハギー・ベア:アントニオ・ファーガス、(声)富山敬/(追加吹き替え)坂東尚樹
    ショップのオーナーで、どんなネタでも仕入れてくる。
  • “オヤジさん”“クマ”ハロルド・ドビー主任:バーニー・ハミルトン、(声)金井大/(追加吹き替え)宝亀克寿

アメリカ版制作スタッフ

日本語吹替版制作スタッフ

映画化

2004年にキャストを変え、同タイトル(ただし邦題は『スタスキー&ハッチ』)の映画が公開された。この作品にはオリジナルキャストであるポール・マイケル・グレイザーとデヴィッド・ソウルの二人も登場している。

前後番組

TBS 火曜22時枠(1977.12.20 - 1978.6.6)
前番組 番組名 次番組
刑事コジャック
(第3シリーズ)
刑事スタスキー&ハッチ
(第1シリーズ)
刑事コジャック
(第4シリーズ)
TBS系 火曜22時枠(1978.12.26 - 1979.6.29)
刑事コジャック
(第4シリーズ)
刑事スタスキー&ハッチ
(第2シリーズ)
刑事コジャック
(第5シリーズ)
TBS系 火曜22時枠(1979.12.4 - 1980.4.15)
刑事コジャック
(第5シリーズ)
刑事スタスキー&ハッチ
(第3シリーズ)
刑事デルベッキオ
TBS系 火曜22時枠(1980.9.16 - 1981.1.27)
刑事デルベッキオ
刑事スタスキー&ハッチ
(第4シリーズ)
探偵ハート&ハート
(第1シリーズ)

関連作品

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ ローカルセールス枠での放送だったため、系列局でも放送されないか遅れて放送する地域があった。

外部リンク


「Starsky & Hutch」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Starsky & Hutch」の関連用語

Starsky & Hutchのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Starsky & Hutchのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの刑事スタスキー&ハッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS