Seri 6000とは? わかりやすく解説

Seri 6000(東京地下鉄 6000系)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 14:12 UTC 版)

KRLコミューターライン」の記事における「Seri 6000(東京地下鉄 6000系)」の解説

2011年から2013年にかけて8両13編成(+予備26両)の130両が導入された6105F・6106F・6107F・6111F・6112F・6113F・6115F・6123F・6125F・6126F・6127F・6133F・6134F。アルミ車体電機子チョッパ制御日本での製造時期差異側面窓ガラス形状(田の字型2段上昇式ユニットサッシまたはバランサー付き一段下降式)、側面扉の窓の大小、隣の車両との貫通路が広いものと狭いもの、扉が無く凸形ホロ繋がっているもの、冷房取付時の改造方法など、バリエーション富んでいる。2012年10月6107Fが女性専用車として登場したが、ほどなく他の編成と同じ状態に戻された。 その後日本製中古車の導入JR205系移行したが、導入可能な205系車両無くなり2016年VVVFインバータ制御改修された6101F(2次試作車)・6108F・6116F・6117F・6118F・6131Fの6編成導入され続いて2017年に6119F・6120F・6121F・6124F・6129F・6132Fが、2018年には6122F・6130Fがそれぞれ導入されていた。 なお、2017年11月に6112F・6113Fが車両故障廃車となった。 8両元千代田線編成 8両元千代田線編成 編成 号車1 2 3 4 5 6 7 8 6105F6105 6205 6305(元6705) 6405 6505 6605 6905 6005 6106F6106 6206 6306 6406 6506(元6507) 6606 6706 6006 6107F6107 6207 6307 6407 6507(元6506) 6607 6707 6007 6111F6111 6211 6311 6411 6511 6611 6711 6011 6115F6115 6215 6315(元6313) 6415 6515(元6513) 6615 6715 6015 6123F6123 6223 6323 6423 6523 6623 6923 6023 6125F6125 6225 6325 6425 6525 6625 6725 6025 6126F6126 6226 6326 6426 6526 6626 6926 6026 6127F6127 6227 6327 6427 6527 6627 6927 6027 6133F6133 6233 6333 6433 6533 6633 6933 6033 6134F6134 6334 6434 6534 6634 6234 6934 6034 10両元千代田線編成 10両元千代田線編成 編成 号車1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 6101F6101 6201 6701 6601 6301 6401 6501 6801 6901 6001 6108F6108 6308 6408 6508 6708 6808 6608 6208 6908 6008 6116F6116 6316 6416 6516 6716 6816 6616 6216 6916 6016 6117F6117 6317 6417 6517 6717 6817 6617 6217 6917 6017 6118F6118 6318 6418 6518 6718 6818 6618 6218 6918 6018 6119F6119 6319 6419 6519 6719 6819 6619 6219 6919 6019 6120F6120 6320 6420 6520 6720 6820 6620 6220 6920 6020 6121F6121 6321 6421 6521 6721 6821 6621 6221 6921 6021 6122F6122 6222 6322 6422 6522 6622 6722 6822 6922 6022 6124F6124 6224 6324 6424 6524 6624 6724 6824 6924 6024 6129F6129 6229 6329 6429 6529 6629 6729 6829 6929 6029 6130F6130 6230 6330 6430 6530 6630 6730 6830 6930 6030 6131F6131 6231 6331 6431 6531 6631 6731 6831 6931 6031 6132F6132 6232 6332 6432 6532 6632 6732 6832 6932 6032 元CHOP東京メトロ6000系23編成 元2レベルVVVF東京メトロ6000系01編成 元3レベルVVVF東京メトロ6000系31編成

※この「Seri 6000(東京地下鉄 6000系)」の解説は、「KRLコミューターライン」の解説の一部です。
「Seri 6000(東京地下鉄 6000系)」を含む「KRLコミューターライン」の記事については、「KRLコミューターライン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Seri 6000」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Seri 6000」の関連用語

Seri 6000のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Seri 6000のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのKRLコミューターライン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS