Sensorineural hearing lossとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > Sensorineural hearing lossの意味・解説 

感音性難聴

読み方:かんおんせいなんちょう
別名:感音難聴感音性障害感音障害神経性難聴
英語:sensorineural hearingloss、sensorineural deafnesSNHL

難聴を、障害種類によって3つ分類したうちの一つ内耳には音が正常に伝えられているが、内耳聴神経異常により、脳に正常な電気信号伝えられていない状態を指す。感音性難聴は、内耳より前の段階での障害起因する「伝音性難聴」とは異なる。また、感音性難聴と伝音性難聴両方見られる状態を「混合難聴」という。

感音性難聴は、加齢伴って生じことがあるほか、発達障害遺伝的素因などの先天的な原因によっても生じことがある具体的には、音を振動として受け取蝸牛の「コルチ器」の障害や、薬物腫瘍などによる聴神経損傷などが原因となることがある蝸牛障害による難聴を「内耳難聴」、聴神経障害による難聴を「後迷路性難聴」としてさらに分類することもあり、両者聴覚補充現象リクルートメント現象)の有無によって判別可能である。

感音性難聴では、伝音性難聴同様に聞こえ音量低下することが多い。聞こえ音量低下しない場合時にあるが、音が電気信号にうまく変換されないことから、音質に異常が起こることがしばしばある。具体的には、音が歪んで聞こえることが多く、特に高音域の音が聴き取りづらくなるとされる

感音性難聴に対す有効な治療法は、2014年現在確立されていない軽度から中度の感音性難聴の場合には、補聴器一定の効果を示すことがあるが、重度場合には、手術による人工内耳装着検討されることがある

突発性難聴SD)は感音性難聴の一種である。突発性難聴は、感音性難聴としては例外的に早期ステロイドやデフィブラーゼなどによる薬物治療行った場合治癒可能な場合があるとされている。

突発性難聴

(Sensorineural hearing loss から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/19 14:34 UTC 版)

突発性難聴(とっぱつせいなんちょう、英名:Sudden Deafness(SD)もしくはSudden Sensorineural Hearing Loss(SSHL))とは突発的におきる原因不明の急性感音難聴である。突発的な発症が特徴であり、「いつからかははっきりしないが、徐々に聞こえなくなった」ような難聴は突発性難聴ではない。原因は不明で、有力な説としてウイルス感染説、循環障害説などがいわれ、発症して約1カ月で聴力は固定してしまうため、早期発見、早期治療が非常に重要である。2001年の厚生労働省の調査では、全国に年間3万5000人(人口100万人に対して275人)の患者がいると推定される[1][2]


  1. ^ a b 恩賜財団済生会 - 突発性難聴”. 2020年6月12日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 突発性難聴 難病情報センター 財団法人 難病医学研究財団・厚生労働省
  3. ^ A. De Kleyn (1944). “Sudden complete or partial loss of function of the octavus-system in apparently normal persons”. Acta Oto-Laryngologica (Taylor & Francis) 32 (5-6): 407-429. doi:10.3109/00016484409119921. https://doi.org/10.3109/00016484409119921. 
  4. ^ a b c d e 新臨床耳鼻咽喉科学, p. 313.
  5. ^ 新耳鼻咽喉科学.10版, p. 185.
  6. ^ a b c 慶應義塾大学病院・医療健康情報・難聴、耳鳴り
  7. ^ a b c d 新耳鼻咽喉科学.10版, p. 186.
  8. ^ 新臨床耳鼻咽喉科学, p. 438.
  9. ^ a b c d e 新臨床耳鼻咽喉科学, p. 314.
  10. ^ Fukuda, Satoshi and Chida, Eiji and Kuroda, Tsutomu and Kashiwamura, Masaaki and Inuyama, Yukio (2001). “An anti-mumps IgM antibody level in the serum of idiopathic sudden sensorineural hearing loss”. Auris Nasus Larynx 28: S3-S5. doi:10.1016/S0385-8146(01)00081-5. ISSN 0385-8146. https://doi.org/10.1016/S0385-8146(01)00081-5. 
  11. ^ a b c d e 新臨床耳鼻咽喉科学, p. 315.
  12. ^ 千田英二、佐藤信清、福田諭 ほか 、「突発難聴を呈した多発性硬化症の1例」『Otology Japan』 1992年 2巻 5号 p.674-679, doi:10.11289/otoljpn1991.2.674
  13. ^ 日本めまい平衡医学会・めまいの診断基準化のための資料・外リンパ瘻 2011.01.09閲覧
  14. ^ a b 新臨床耳鼻咽喉科学, p. 316.
  15. ^ アデホスコーワ®など
  16. ^ メチコバール®など
  17. ^ 新臨床耳鼻咽喉科学, p. 186,313,316.


「突発性難聴」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Sensorineural hearing loss」の関連用語

Sensorineural hearing lossのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Sensorineural hearing lossのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの突発性難聴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS