Scene_of_Heavenとは? わかりやすく解説

Scene of Heaven

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/02 05:15 UTC 版)

Scene of Heaven
出身地 日本
ジャンル J-POP
活動期間 2007年-2009年2024年-
レーベル コロムビアミュージックエンタテインメント2007年
事務所 Cream of the Crop
メンバー
  • Nao(ボーカル・サクソフォーン)
  • AKI(ヴァイオリン・ヴィオラ)
  • YUKIYOSHI(ピアノ・シンセサイザー)
旧メンバー mitti(ギター)

Scene of Heaven(シーン・オブ・ヘヴン)は、日本人3人の音楽ユニット

メンバー

  • Nao(3月7日 -、ボーカル・サクソフォーン)[1]
  • YUKIYOSHI2月8日 -、ピアノ・シンセサイザー)[1]
  • AKI-ヴァイオリン・ヴィオラ

旧メンバー

  • mitti(12月16日、ギター)[1]

概要

2007年コロムビアミュージックエンタテイメントよりシングル「千歳月。琥珀。」でメジャー・デビュー。2008年ギタリストが脱退、NaoとYUKIYOSHIで活動を続け「棕櫚の手紙」「十六橋」「縷々の手紙」三部作を1ヶ月ごとにCD発売、LiveDVD発売等していたが、2009年活動休止を発表。

Naoはその後ソロボーカリストとしてメジャー・デビュー、様々なアーティストとコラボレーションの他、メディアに多数出演。新たに三味線、長唄等、邦楽の世界に幅を広げる。参加メンバーはAlcott - 姉妹ヴァイオリンDuo、宮本貴奈 - ピアノ、永田ジョージ - ピアノ、山口寛和・小久保徳道 - ギター。

YUKIYOSHIは、元々作/編曲家として活動していた事もあり、様々なアーティストに楽曲提供・音楽プロデューサー・劇伴など創作活動に専念。來住率いる和楽器ユニットRin'の音楽プロデューサー。

その後、ヴァイオリニストのAKIを新メンバーに迎え、2024年2月に新生Scene of Heavenとして復活。復活楽曲として一曲目に新曲[2208]を配信開始。

AKIは浜崎あゆみ等のアーティスト、ドラマ劇伴等のストリングスレコーディングに参加。來住・メンバーからの熱烈なオファーによりScene of Heavenへの参加を決意。

ディスコグラフィー

シングル

  1. 千歳月(2007年4月18日)[2]
    1. 千歳月(舞台「千歳月」主題歌)
    2. 琥珀
    3. 千歳月 instrumental
    4. 琥珀 instrumental
    5. 千歳月 pf.version
  2. 棕櫚の手紙(2007年8月15日)
    1. 棕櫚の手紙 第1楽章
    2. 「棕櫚の手紙」syuro no tegami
  3. 十六橋(2007年9月26日)
    1. 棕櫚の手紙 第2楽章
    2. 「十六橋〜猪苗代の手紙〜」jyuroku kyou
  4. 縷々の手紙(2007年11月14日)
    1. 棕櫚の手紙 最終章
    2. 「縷々の手紙」ruru no tegami

外部リンク

  1. ^ a b c プロフィール| Scene of Heaven | 日本コロムビアオフィシャルサイト”. 日本コロムビア公式サイト. 2024年5月1日閲覧。
  2. ^ Scene of Heaven/千歳月[chitosezuki]”. tower.jp. 2024年5月1日閲覧。

「Scene of Heaven」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Scene_of_Heaven」の関連用語

Scene_of_Heavenのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Scene_of_Heavenのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのScene of Heaven (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS