STIHLの森 京都とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > STIHLの森 京都の意味・解説 

府民の森ひよし

(STIHLの森 京都 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 02:12 UTC 版)

府民の森ひよし
分類 森林公園
所在地
京都府南丹市日吉町天若上ノ所
座標 北緯35度8分13.5秒 東経135度31分47.8秒 / 北緯35.137083度 東経135.529944度 / 35.137083; 135.529944座標: 北緯35度8分13.5秒 東経135度31分47.8秒 / 北緯35.137083度 東経135.529944度 / 35.137083; 135.529944
面積 128ヘクタール
開園 2000年平成12年)4月
運営者 株式会社設計京北
年来園者数 43,000人
現況 年中開放
設備・遊具 森の資料館、木工研修館、キャビン3棟、オートキャンプ場40サイト、デイキャンプ場10サイト、散策路、森の広場、ドッグラン3エリア、木製遊具、ディスクゴルフコース12ホール
駐車場 あり
バリアフリー バリアフリートイレ、サブキャビン等
アクセス 京都縦貫自動車道の園部I.C.を左折(案内板あり)。I.C.から現地まで約7キロメートル。JR山陰線で日吉駅を下車。南丹市営バス有(1日1往復のみ)
事務所 京都府立府民の森ひよし管理事務所
事務所所在地 京都府南丹市日吉町天若上ノ所25番地
公式サイト 府民の森ひよし公式サイト
テンプレートを表示

府民の森ひよし(ふみんのもりひよし)は、京都府南丹市日吉町天若にある県民の森である。

ネーミングライツ権の契約により、2024年(令和6年)4月1日から愛称を「ハピろー!の森 京都」として運営を開始した。(後述)。

概要

日吉ダムによる地域振興を目的にした日吉ダム周辺整備計画(地域に開かれたダム政策)により整備され、2000年平成12年)4月に開業した。128ヘクタールの敷地内に、広場や散策路、宿泊施設と、資料館・体験施設がある。また、日吉町郷土資料館も同敷地内に立地している。

指定管理者は、株式会社設計京北。設計京北

2016年3月25日に指定された京都丹波高原国定公園の普通地域に包括され、国定公園化を記念して第40回全国育樹祭が2016年10月9日に府民の森ひよしにおいて開催される。

施設

  • ひよしの森
    • 散策の森
    • 観察の森
    • 体験の森
    • 森の広場
  • オートキャンプ場・宿泊施設
    なお、利用には1週間前までに予約が必要となる。
    • メインキャビン 1棟
    • サブキャビン  2棟
    • 第1キャンプ場(電源付き)10区画
    • 第2キャンプ場(ペット同伴可)10区画
    • 第3キャンプ場(デッキサイト)10区画
    • 第4キャンプ場(露地サイト)10区画
    • デイキャンプ場10区画
  • 資料館・体験施設

また、敷地内には7,000平方メートルのドッグランがある(利用時間9:00-16:30)。※要狂犬病ワクチン接種済証、登録鑑札。

ネーミングライツ

ドイツチェーンソーメーカー、アンドレアス・スチール (Andreas Stihl) の日本法人である株式会社スチールにネーミングライツを売却し、2013年平成25年)12月1日から「スチールの森 京都」(スチールのもり きょうと、STIHLの森 京都)の愛称で運営していたが、2021年(令和3年)11月末で終了した。

コンビニエンスストアのチェーン展開を行う株式会社ローソンが 、京都府が公募していたネーミングライツに応募し、2024年(令和6年)3月 25 日にネーミングライツパートナー契約を締結。 これにより、2024年(令和6年)4月1日より、府民の森ひよしの新愛称は「ハピろー!の森 京都」として運営を開始[1]

イベント

  • ツリークライミング®体験会(毎月第1日曜日)10:30~、13:30~※事前予約必要 ツリークライミングジャパン
  • 新緑祭 毎年ゴールデンウィーク頃
  • に開催される。
  • GOOUT CAMP関西 GOOUT CAMP

アクセス

電車利用

バスは1日1往復の運行となっているが、平日・土曜についてはひよし温泉にて折り返す便が2.5往復あるため、駅~温泉間をバス、温泉~当施設を徒歩で連絡することも可能。

自家用車利用

その後、同市日吉町内の日吉大橋を右手案内板に従い右折。

周辺の施設

脚注

  1. ^ ”京都府立府民の森ひよし”のネーミングライツを取得し「ハピろー!の森 京都」が誕生|ローソン公式サイト”. www.lawson.co.jp. 2024年8月28日閲覧。

外部リンク


「STIHLの森 京都」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「STIHLの森 京都」の関連用語

STIHLの森 京都のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



STIHLの森 京都のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの府民の森ひよし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS