牟田口廉也とは? わかりやすく解説

牟田口廉也

(Renya Mutaguchi から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/26 14:02 UTC 版)

牟田口 廉也(むたぐち れんや、1888年明治21年)10月7日 - 1966年昭和41年)8月2日)は、日本陸軍軍人陸士22期陸大29期。最終階級は陸軍中将盧溝橋事件や、太平洋戦争開戦時のマレー作戦や同戦争中のインパール作戦において部隊を指揮した。


  1. ^ a b 盧溝橋事件の発生後、満州国保険業法の公布施行は1937年12月に延期された。牟田口の出身地である元佐賀藩の元藩主鍋島家が運営していた第一生命保険は翌年も満州国での事業許可をとることができなかった。監査役、支配人、調査役らが辞任し、逓信省出身の石坂泰三が取締役社長に就任した。
  1. ^ 佐賀中学在学中の牟田口は書道が苦手であったが[5]、後年の牟田口は「達筆」と評されるレベルに達した[6]
  2. ^ 行方不明とされた志村菊次郎二等兵は点呼20分後に見つかったが、一時行方不明になったのは用便中であったとか、道に迷って中国兵の陣地に近づいたため発砲されたが、叱責を恐れて事実を告げなかったなど諸説あるが、志村はこの後戦死しており真相は不明である[38]
  3. ^ 軍事機密保持のため「連」の字が伏せられている。
  4. ^ 藤井は虐殺事件については全く関与しておらず、その事実も知らなかった。
  5. ^ 大将に昇進するためには陸大卒業の席次は10番以内が条件と言われていた。
  6. ^ 当時学生であった秦が、自分を批判するために訪問したのではないと知ると途端に自己弁護の話を始めるなど、当時から相手に応じて態度を変えていたという指摘もある[200]
  7. ^ 一ノ谷の戦い源義経が行ったとされる奇襲戦法「鵯越の逆落とし」のこと、牟田口はこの故知に因んでインパール作戦の奇襲攻撃作戦を「鵯越作戦」と称した。[166]
  8. ^ これは本作戦に反対していた当時の南方軍総参謀副長稲田正純少将(作戦開始前に更迭)が、同師団をビルマに早く到着させると牟田口が作戦開始を前倒しにし兼ねないと危惧し、連合軍の反抗開始で政情不安となっていたタイ国に、その抑えと、ビルマ作戦のための道路構築などのインフラ整備を目的として派遣していためであった[218]
  9. ^ 高木は第5飛行師団付の映画報道班員で、報道映画撮影のために第5飛行師団で待機しており、実際にインパールの戦場に出ることはなかったので[232]、作戦の細部については知ることはなく、戦後になってからインパール作戦について取材している[233]
  10. ^ 出版当初は牟田口のことを与田内将軍と記述するなど、登場人物が全て仮名であったが、後の再版のときに実名に修正されている[200]
  11. ^ 『一九四四年ウ号作戦に関する国会図書館における説明資料』のこと。
  12. ^ 牟田口は波多野を元外交官と誤認していた[243]
  13. ^ 高木は小説インパール5部作の「憤死」の後書きで、牟田口が前線でも芸者を引き連れて酒食にふけっていた確証を得たと主張しているが、実際にその確証が何であったのかは言及していない。またシュウェボでも牟田口ら第15軍司令部が酒食にふけったとも批判しているが、このソースは牟田口らを激しく批判していた佐藤の戦後にまとめた回想のみであり、高木も小説インパール5部作の「抗命」の後書きで、「事実かどうかは確かめていない、事実そのものは重要ではなく、そうした空気であったことを伝えるため」として佐藤の回想をファクトチェックもせずに採用したと述べている[277][278]
  14. ^ 牟田口は葉隠思想の本場である佐賀県の出身。
  15. ^ スリムの高級指揮官に対する評価は「河辺将軍とその部下」として牟田口等を一括して取り扱っている[293]
  16. ^ ただし、フェリスは太平洋戦域に対する知識は不十分であり、対日ソ連参戦時の関東軍の兵力を120万人と本書に記述しているが、実際は軍属も併せて70万人に過ぎなかった[295][296]
  17. ^ エンドロールに取材協力者として記載。
  1. ^ a b c d e 関口高史. “秘蔵写真でたどる:牟田口廉也の生涯”. 歴史群像 2022年2月号: 2-5. 
  2. ^ 関口 2022a, 第1章 牟田口廉也の実人物像:第1節 生い立ち:少年時代
  3. ^ a b スウィンソン 1969, p. 130
  4. ^ a b 秦 2005, p. 156, 第1部 主要陸海軍人の履歴:陸軍:牟田口廉也
  5. ^ a b 関口 2022b, 第1章 牟田口廉也の実人物像:第1節 生い立ち:佐賀中学校
  6. ^ a b c d e f g h 画報戦記⑥ 1961, p. 92
  7. ^ 日本陸軍将軍列伝 軍司令官と師団長 1996, p. 157
  8. ^ a b 丸 昭和33年新春2月特大号 1958, p. 85
  9. ^ 広中一成 2018, p. 43
  10. ^ 関口 2022a, p. 56
  11. ^ 荒川 2002, p. 152
  12. ^ 大田 2009, p. 526
  13. ^ a b c d e 関口 2022b, 第1章 牟田口廉也の実人物像:第1節 生い立ち:陸軍大学校
  14. ^ 関口 2022a, p. 57
  15. ^ a b 関口 2022a, pp. 57–59
  16. ^ a b 丸 昭和33年3月特大号 1958, p. 152
  17. ^ 宇都宮太郎関係文書”. 憲政資料室. 国立国会図書館. 2022年10月13日閲覧。
  18. ^ 関口 2022a, p. 61
  19. ^ 広中一成 2018, p. 50
  20. ^ 人物昭和史③ 1978, p. 188
  21. ^ a b 人物昭和史③ 1978, p. 190
  22. ^ 藤井非三四 2013, pp. 25–35
  23. ^ 広中一成 2018, p. 52
  24. ^ 関口 2022a, pp. 67–68
  25. ^ 藤井非三四 2013, p. 49
  26. ^ a b 関口 2022a, p. 72
  27. ^ 関口高史 2022, 電子版, 位置No.94
  28. ^ 土門周平 1985, p. 16
  29. ^ 藤井非三四 2013, p. 53
  30. ^ a b c 画報戦記⑥ 1961, p. 93
  31. ^ 人物昭和史③ 1978, p. 170
  32. ^ 関口 2022a, p. 80
  33. ^ 広中一成 2018, p. 84
  34. ^ 広中一成 2018, p. 87
  35. ^ 画報戦記⑥ 1961, p. 88
  36. ^ a b 広中一成 2018, p. 102
  37. ^ a b 証言・私の昭和史② 1989, p. 184
  38. ^ NHK歴史への招待―盧溝橋謎の銃声 昭和12年』(1981年4月18日 22:00-22:30放送、NHK総合テレビジョン
  39. ^ 証言・私の昭和史② 1989, p. 183
  40. ^ a b 証言・私の昭和史② 1989, p. 187
  41. ^ スウィンソン 1969, p. 173
  42. ^ スウィンソン 1969, p. 174
  43. ^ 秦郁彦 2018, p. 266
  44. ^ a b 秦郁彦 2018, p. 267
  45. ^ a b 北支の治安戦(1) 1968, p. 18
  46. ^ 関口 2022a, p. 87
  47. ^ a b 昭和史の天皇9 1969, p. 288
  48. ^ 広中一成 2018, p. 108
  49. ^ 叢書インパール作戦 1968, pp. 90–91
  50. ^ 土門周平 2005, 電子版, 位置No.1413
  51. ^ 土門 2005, p. 132
  52. ^ a b 児島襄 1970, p. 244
  53. ^ 時事通信社 日刊時事写真 昭和12年7月13日付記事
  54. ^ a b 関口 2022a, p. 103
  55. ^ a b 丸 昭和33年3月特大号 1958, p. 153
  56. ^ 証言・私の昭和史② 1989, p. 186
  57. ^ 「なぜ日本は中国との泥沼の戦争を選んだか」84年前の日本政府が間違った根本原因”. プレジデントオンライン. プレジデント社. 2022年10月15日閲覧。
  58. ^ 後勝 1991, p. 104
  59. ^ 叢書インパール作戦 1968, p. 519
  60. ^ 後勝 1991, p. 30
  61. ^ 悲劇の戦場 ビルマ戦記, p. 485
  62. ^ 関口 2022a, 電子版, 位置No.124
  63. ^ a b 火野葦平 2017, p. 166
  64. ^ 広中一成 2018, p. 125
  65. ^ a b 丸 大陸軍戦記 1961, p. 85
  66. ^ a b 実録太平洋戦争① 1960, p. 155
  67. ^ a b 画報戦記⑥ 1961, p. 91
  68. ^ 広中一成 2018, p. 136
  69. ^ 実録太平洋戦争① 1960, p. 156
  70. ^ 立川京一「マレー・シンガポール作戦 -山下奉文を中心に-」(PDF)『平成14年度戦争史研究国際フォーラム報告書』、防衛研究所、2002年9月、2020年7月22日閲覧 
  71. ^ a b 広中一成 2018, p. 142
  72. ^ 実録太平洋戦争① 1960, p. 157
  73. ^ 広中一成 2018, p. 149
  74. ^ a b 叢書マレー進攻作戦 1966, p. 549
  75. ^ a b 実録太平洋戦争① 1960, p. 158
  76. ^ 関口 2022a, p. 104
  77. ^ 叢書マレー進攻作戦 1966, p. 593
  78. ^ 櫻本富雄 1986, p. 133
  79. ^ 実録太平洋戦争① 1960, p. 159
  80. ^ 広中一成 2018, p. 152
  81. ^ 叢書マレー進攻作戦 1966, p. 586
  82. ^ 櫻本富雄 1986, p. 134
  83. ^ 実録太平洋戦争① 1960, p. 160
  84. ^ 『読売報知新聞』1942年8月8日付記事
  85. ^ 丸 昭和39年12月号 1964, p. 47
  86. ^ 叢書マレー進攻作戦 1966, p. 609
  87. ^ a b 大東亜戦史② 1969, pp. 426–427
  88. ^ a b 櫻本富雄 1986, p. 137
  89. ^ 大東亜戦史② 1969, p. 427
  90. ^ スウィンソン 1971, p. 195
  91. ^ 叢書マレー進攻作戦 1966, p. 611
  92. ^ クラーク 1988, p. 7
  93. ^ 昭和史の天皇8 1969, p. 358
  94. ^ 広中一成 2018, pp. 156–158
  95. ^ 林博史 2007, p. 29
  96. ^ 林博史 2007, p. 216
  97. ^ 林博史 2007, p. 218
  98. ^ ブラッドリー 2001, p. 188
  99. ^ 許雲樵・蔡史君 1986, p. 58
  100. ^ 藤井倭 1980, p. 109
  101. ^ ブラッドリー 2001, p. 182
  102. ^ Alexandra Hospital Massacre”. TracesOfWar.com. STIWOT. 2022年11月25日閲覧。
  103. ^ ブラッドリー 2001, p. 184
  104. ^ a b 林博史 1998, p. 228
  105. ^ 林博史 1998, p. 146
  106. ^ 森山康平 1976, p. 61
  107. ^ 林博史 2007, pp. 147–148
  108. ^ 広中一成 2018, pp. 174–176
  109. ^ 土門 2005, pp. 68–69
  110. ^ ビルマ攻略作戦 1967, p. 565
  111. ^ ビルマ攻略作戦 1967, p. 566
  112. ^ 広中一成 2018, p. 183
  113. ^ a b 土門 2005, p. 131
  114. ^ 大東亜戦史② 1969, p. 142
  115. ^ 大東亜戦史② 1969, p. 143
  116. ^ 昭和史の天皇9 1969, p. 21
  117. ^ a b 丸 昭和39年12月号 1964, p. 49
  118. ^ a b スウィンソン 1967, p. 45
  119. ^ アレン 1995a, p. 207
  120. ^ a b c 土門 2005, 電子版, 位置No.2379
  121. ^ a b 大東亜戦史② 1969, p. 145
  122. ^ 昭和史の天皇9 1969, p. 269
  123. ^ 叢書インパール作戦 1968, p. 95
  124. ^ 土門周平 2005, 電子版, 位置No.1501
  125. ^ 久津間 1979, pp. 4–9
  126. ^ a b 土門周平 2005, 電子版, 位置No.1429
  127. ^ a b 大田 2009, pp. 9, 80
  128. ^ 広中一成 2018, p. 215
  129. ^ 土門周平 2005, 電子版, 位置No.2379
  130. ^ a b 叢書インパール作戦 1968, p. 460
  131. ^ スウィンソン 1967, p. 350
  132. ^ スウィンソン 1967, p. 351
  133. ^ アレン 2005a, pp. 228–230
  134. ^ 伊藤 1973, p. 93
  135. ^ 昭和史の天皇9 1969, p. 43
  136. ^ 昭和史の天皇9 1969, p. 44
  137. ^ 昭和史の天皇9 1969, p. 45
  138. ^ 藤井重夫 1971, p. 79
  139. ^ 藤井重夫 1971, p. 80
  140. ^ a b 大東亜戦史② 1969, p. 137
  141. ^ 藤井重夫 1971, p. 81
  142. ^ 大田 2002, pp. 121, 165
  143. ^ 大東亜戦史② 1969, p. 177
  144. ^ 大東亜戦史② 1969, p. 139
  145. ^ スウィンソン 1977, p. 48
  146. ^ 昭和史の天皇9 1969, p. 55
  147. ^ 大東亜戦史② 1969, p. 135
  148. ^ 児島襄 1986, p. 171
  149. ^ スウィンソン 1977, p. 49
  150. ^ 叢書インパール作戦 1968, p. 456
  151. ^ スウィンソン 1969, p. 152.
  152. ^ スウィンソン 1969, p. 153.
  153. ^ 平成14年度戦争史研究国際フォーラム報告書 2002, p. 84
  154. ^ スウィンソン 1977, p. 86
  155. ^ a b 平成14年度戦争史研究国際フォーラム報告書 2002, p. 85
  156. ^ チャーチル4 1975, p. 160
  157. ^ 児島襄 1970, p. 184
  158. ^ a b c d e スウィンソン 1967, p. 349
  159. ^ スウィンソン 1967, p. 65
  160. ^ a b 昭和史の天皇9 1969, p. 267
  161. ^ 叢書インパール作戦 1968, p. 461
  162. ^ 昭和史の天皇9 1969, p. 282
  163. ^ a b 昭和史の天皇9 1969, p. 283
  164. ^ 関口 2022a, 電子版, 位置No.330
  165. ^ 土井全二郎 2000, p. 43
  166. ^ a b 伊藤 1973, p. 133
  167. ^ 『責任なき戦場』、148頁。
  168. ^ a b タラク 1978, p. 251
  169. ^ a b c 日本陸軍将軍列伝 軍司令官と師団長 1996, p. 144
  170. ^ タラク 1978, p. 272
  171. ^ タラク 1978, p. 313
  172. ^ a b 児島襄 1974, p. 112
  173. ^ 叢書インパール作戦 1968, p. 570
  174. ^ 大東亜戦史② 1969, p. 207
  175. ^ 叢書インパール作戦 1968, p. 612
  176. ^ 戦争証言アーカイブスビルマの戦い~インパール作戦 「白骨街道」と名付けられた撤退の道”. NHK. 2022年10月19日閲覧。
  177. ^ 関口 2022a, p. 283
  178. ^ 後勝 1991, p. 152
  179. ^ 人物昭和史③ 1978, p. 167
  180. ^ 関口 2022a, 電子版, 位置No.145-146
  181. ^ 梨本宮・平沼・平田ら五十九人に逮捕命令(昭和20年12月4日 毎日新聞(東京))『昭和ニュース辞典第8巻 昭和17年/昭和20年』p341
  182. ^ 丸 昭和39年12月号 1964, p. 46
  183. ^ a b c d e ブラッドリー 2001, p. 193
  184. ^ 1 JAP GENERAL NOW IN JAIL”. National Library of Australia. 2022年11月11日閲覧。
  185. ^ 藤原岩市 1985, p. 168
  186. ^ 藤原岩市 1966, p. 271
  187. ^ a b 森山康平 1976, p. 58
  188. ^ ブラッドリー 2001, p. 168
  189. ^ ブラッドリー 2001, p. 176
  190. ^ a b ブラッドリー 2001, p. 217
  191. ^ ブラッドリー 2001, p. 261
  192. ^ a b c 関口 2022a, 電子版, 位置No.147-149
  193. ^ a b 林博史 1998, p. 250
  194. ^ 林博史 1998, p. 232
  195. ^ 林博史 1998, p. 226
  196. ^ 文藝春秋 昭和38年9月特別号 1963, p. 66
  197. ^ 伊藤 1973, p. 197
  198. ^ 文藝春秋 日本陸海軍の総決算 1955, p. 32
  199. ^ 悲劇の戦場 ビルマ戦記 1988, p. 486
  200. ^ a b c 秦 2012, p. Kindle版747.
  201. ^ a b c d e 人物昭和史③ 1978, p. 192
  202. ^ a b 関口 2022a, まえがき
  203. ^ a b 昭和史の天皇9 1969, p. 260
  204. ^ 昭和史の天皇9 1969, p. 272
  205. ^ a b 悲劇の戦場 ビルマ戦記 1988, p. 488
  206. ^ 昭和史の天皇9 1969, p. 266
  207. ^ アレン 1995a, p. 254
  208. ^ 昭和史の天皇9 1969, p. 280
  209. ^ 人物昭和史③ 1978, p. 172
  210. ^ 昭和史の天皇9 1969, p. 281
  211. ^ 日本陸軍将軍列伝 軍司令官と師団長 1996, p. 143
  212. ^ a b c 丸 昭和39年12月号 1964, p. 44
  213. ^ リバイバル戦記コレクション⑱ 1991, p. 347
  214. ^ 「ここへ壕を掘れ。わしの壕だけでよいぞ」臆病者の軍司令官をいましめる者はなかった”. 文春オンライン (2020年8月15日). 2023年7月16日閲覧。
  215. ^ 文藝春秋 昭和38年9月特別号 1963, p. 67
  216. ^ a b 昭和史の天皇9 1969, p. 265
  217. ^ 昭和史の天皇9 1969, pp. 296–297
  218. ^ 叢書インパール作戦 1968, pp. 184–185
  219. ^ 伊藤 1973, p. 159
  220. ^ 関口 2022a, p. 285
  221. ^ 児島襄 1970, p. 249
  222. ^ 関口 2022a, p. 342
  223. ^ 坂井三郎 2003, 電子版, 位置No.673
  224. ^ 坂井三郎 2003, 電子版, 位置No.674
  225. ^ 人物昭和史③ 1978, p. 193
  226. ^ a b c d e f 関口 2022b, 第三章 再評価:第二節 牟田口廉也:牟田口の死
  227. ^ a b 関口 2022a, p. 320
  228. ^ a b 人物昭和史③ 1978, p. 196
  229. ^ 関口 2022a, 電子版, 位置No.335
  230. ^ 相良俊輔「敗将牟田口中将の遺言―インパールの鬼と罵られた男の涙と執念」『現代』第2巻第4号、講談社、1968年4月、305頁。 
  231. ^ 人物昭和史③ 1978, p. 197
  232. ^ 高木俊朗の遺言Ⅰ 2006, p. 29
  233. ^ 秦 2012, p. Kindle版731.
  234. ^ a b 「昭和陸軍と牟田口廉也 その「組織」と「愚将」像を再検討する」 広中一成 × 辻田真佐憲 トークイベント”. ジセダイ (2018年9月12日). 2022年11月30日閲覧。
  235. ^ a b 高木俊朗 1966, p. 294
  236. ^ a b 関口高史のツイート:parsifa18401874のツイート(1479379107104591874)
  237. ^ a b 昭和史の天皇9 1969, p. 298
  238. ^ a b 総合事典 1991, p. 596
  239. ^ a b 総合事典 1991, p. 536
  240. ^ 関口 2022a, 電子版, 位置No.85
  241. ^ 出典は團伊玖磨の雑誌「朝日グラフ」連載の随筆集「パイプのけむり
  242. ^ 証言・私の昭和史② 1989, p. 182
  243. ^ a b 証言・私の昭和史② 1989, p. 188
  244. ^ 画報戦記⑥ 1961, p. 90
  245. ^ 児島襄 1979, p. 132
  246. ^ a b 丸 昭和39年12月号 1964, p. 48
  247. ^ 野口省己 2000, p. 70
  248. ^ 関口 2022a, 電子版, 位置No.134
  249. ^ 大田 2009, p. 521
  250. ^ 児島襄 1970, p. 15
  251. ^ 新聞記者が語りつぐ戦争6 1978, p. 14
  252. ^ 叢書インパール作戦 1968, p. 411
  253. ^ 伊藤 1973, p. 157
  254. ^ 昭和史の天皇9 1969, p. 139
  255. ^ 昭和史の天皇9 1969, p. 182
  256. ^ 昭和史の天皇9 1969, p. 191
  257. ^ NHKテレビ放送開始70年特設サイト TV70 NHKスペシャル 従軍作家たちの戦争”. 日本放送協会 (2013年). 2022年10月27日閲覧。
  258. ^ 「インパール作戦従軍記」を読み解く ビルマ戦記を追う<7>”. 西日本新聞 (2019年11月7日). 2022年10月27日閲覧。
  259. ^ 火野葦平 2017, p. 165
  260. ^ 昭和史の天皇8 1969, p. 14
  261. ^ 中井悟四郎中尉の記録(『責任なき戦場』、231頁)。
  262. ^ 上村喜代治 1994, p. 274
  263. ^ 上村喜代治 1994, p. 278
  264. ^ 上村喜代治 1994, p. 281
  265. ^ 児島襄 1970, p. 305
  266. ^ 児島襄 1970, p. 294
  267. ^ 丸山静雄 1984, p. 90
  268. ^ 人物昭和史③ 1978, p. 169
  269. ^ 人物昭和史③ 1978, p. 179
  270. ^ parsifa18401874のツイート(1631647371938648069)
  271. ^ a b 秦 2012, p. Kindle版71.
  272. ^ 「昭和陸軍と牟田口廉也 その「組織」と「愚将」像を再検討する」 広中一成 × 辻田真佐憲 トークイベント”. ジセダイ (2018年9月12日). 2022年11月30日閲覧。
  273. ^ 高木俊朗の遺言Ⅰ 2006, p. 120
  274. ^ 「インパール作戦」を強行した牟田口廉也中将 毎夜料亭で酒を飲み、芸者を自分の部屋に”. 文春オンライン (2020年8月15日). 2022年11月30日閲覧。
  275. ^ 藤井重夫 1971, p. 174
  276. ^ 牟田口廉也「愚将」逸話の検証 伝単と前線将兵”. ジセダイ (2018年8月18日). 2022年11月30日閲覧。
  277. ^ 高木俊朗の遺言Ⅰ 2006, p. 126
  278. ^ 高木俊朗 1966, p. 297
  279. ^ 戸高・大木 2020, 電子版, 位置No.51
  280. ^ parsifa18401874のツイート(1479379107104591874)
  281. ^ 深堀道義 2001, p. 329
  282. ^ 深堀道義 2001, p. 279
  283. ^ 大衆文芸 1949, pp. 2–33
  284. ^ 山岡荘八4 1987, 電子版, 位置No.4088
  285. ^ a b 丸 昭和39年12月号 1964, p. 51
  286. ^ 半藤 & 保阪 2008, p. 200
  287. ^ 岩畔豪雄 2015, p. 244
  288. ^ 不敗の名将・宮崎繁三郎 ~ノモンハン事件からインパール作戦まで唯一敗けなかった男~”. 致知出版社 (2022年1月15日). 2023年4月23日閲覧。
  289. ^ 児島襄 1970, p. 283
  290. ^ 昭和史の天皇9 1969, p. 271
  291. ^ 額田1977, pp. 139–143
  292. ^ ビルマ 絶望の戦場【前編】”. NHK (2022年10月18日). 2023年6月7日閲覧。
  293. ^ 磯部 1984, p. 303
  294. ^ 日英交流史 2001, pp. 226–227
  295. ^ 日英交流史 2001, p. 227
  296. ^ 半藤一利 2002, p. 220.
  297. ^ スウィンソン 1969, p. 130.
  298. ^ a b タラク 1978, p. 15
  299. ^ タラク 1978, p. 215
  300. ^ a b c 人事興信録. 第13版下 - 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. p. ムの部-1 (1941年). 2023年4月24日閲覧。
  301. ^ 人事興信録 第14版 下』人事興信所、1943年、ムの部-1頁https://dl.ndl.go.jp/pid/1704455/1/710 
  302. ^ ダイヤモンド会社要覧 全上場会社版 1970年9月版ダイヤモンド社、1970年、380頁https://dl.ndl.go.jp/pid/2522046/1/191 
  303. ^ 戦慄の記録インパール”. www6.nhk.or.jp. 2021年2月3日閲覧。
  304. ^ 大田 2009, p. 286


「牟田口廉也」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牟田口廉也」の関連用語

牟田口廉也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牟田口廉也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの牟田口廉也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS