Rana porosaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 森林生物図鑑 > Rana porosaの意味・解説 

ダルマガエル

和名:ダルマガエル
学名Rana porosa
    カエル目
分布我が国固有種関東中部一部仙台にかけて亜種トウキョウダルマガエルR. p. porosaが,東海近畿広島四国にかけて亜種ダルマガエルR. p. brevipodaが分布する亜種ダルマガエルは環境庁絶滅危惧[2]類で。中国地方個体群水田近代化により激減している。
 
写真(上):ダルマガエル幼体
写真(下):トウキョウダルマガエル成体
説明
トノサマガエルよりもさらに水田に結びついた種で,あまり水田周辺から離れることが少ない。区別点:背中まん中淡色の条は(1)まったくないか,(2)あってもとぎれとぎれの事が多いが,時には完全にあり,トノサマガエルとの区別難し場合がある。斑紋は雄でも明瞭。雌でも地色褐色帯びることが多い。足の長さトノサマガエルより短いのであるが,慣れない区別難しい。鳴き声中国地方個体群は,ゲーッ,ゲーッという長い声で鳴くが,他の地域ではゲゲゲゲッという短い声で鳴く
ダルマガエル幼体

トウキョウダルマガエル成体




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Rana porosa」の関連用語

Rana porosaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Rana porosaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
森林総合研究所森林総合研究所
(C) Copyright 2025 Forestry and Forest Products Research Institute, All right reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS