Beauveria amorphaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 森林生物図鑑 > Beauveria amorphaの意味・解説 

Beauveria amorpha

和名:名なし
学名Beauveria amorpha
    
分布不明
 
写真(上):Beauveria amorphaに感染死亡したマツノマダラカミキリ幼虫
説明
硬化病一種Beauveria bassianaB. brongniartiiなどに比べこの属の中では比較希な種。主に鞘翅目寄生する罹病白色菌糸おおわれ分生子形成しているものはごく淡い褐色からピンク色呈す。ときに分生子柄束を伸ばす分生子形成細胞フラスコ形ないし球形で,先端ジグザグ状に伸びながら分生子形成する分生子円筒形で,中央がややくびれて細くなることもある。大きさ3.5 - 6 ×1.5 - 2μm叢は白色培地ワインレッド色素を出すもある。培養は容易であるが,微生物防除利用された例はない。
Beauveria amorphaに感染,死亡したマツノマダラカミキリ幼虫。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Beauveria amorphaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Beauveria amorphaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
森林総合研究所森林総合研究所
(C) Copyright 2024 Forestry and Forest Products Research Institute, All right reserved

©2024 GRAS Group, Inc.RSS