Progress M1-3とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Progress M1-3の意味・解説 

プログレスM-13

(Progress M1-3 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/10 23:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
プログレスM-13
任務種別 ミール の補給
運用者 ロシア連邦宇宙局
COSPAR ID 1992-035A
特性
宇宙機種別 プログレス-M (11F615A55)
製造者 RKKエネルギア
打ち上げ時重量 7250 kg
任務開始
打ち上げ日 1992年6月30日 16時43分13秒 (UTC)
ロケット ソユーズ-U2
打上げ場所 バイコヌール 31/6
任務終了
廃棄種別 軌道離脱
減衰日 1992年7月24日 8時3分35秒 (UTC)
軌道特性
参照座標 地球周回軌道
体制 低軌道
近点高度 387 km[1]
遠点高度 410 km[1]
傾斜角 51.6°
ミールのドッキング(捕捉)
ドッキング コアモジュール 前方
ドッキング(捕捉)日 1992年7月4日 12時38分 (UTC)
分離日 1992年7月24日 4時14分0秒 (UTC)
dock時間 19日間

プログレスM-13ロシア連邦が1992年にミール宇宙ステーションの補給のために打ち上げた無人宇宙補給機プログレス補給船[2]。ミールに到着した64機のプログレスのうち31機目であり、プログレス-M (11F615A55)型であり[3]シリアル番号は214であった[4]

搭載貨物

ミールEO-11英語版のクルーのための食料、水、酸素や科学実験用物品、ステーションのマニューバや軌道補正用の燃料が搭載されていた。

運用

プログレスM-13は1992年6月30日16時43分13秒(GMT)、バイコヌール宇宙基地31/6からソユーズ-U2ロケットで打ち上げられた[4]。その後7月2日にドッキングは試みられたが、これは成功しなかった[5]。その2日後、同年7月4日の12時38分(GMT)にミールコアモジュール前方ポートにドッキングした[6]

19日間のドッキング飛行中、ミールは高度387kmから410km、傾斜角51.6°の軌道を飛行していた[1]。プログレスM-13はソユーズTM-15の到着に向けて、7月24日4時14分0秒(GMT)にドッキングを解除した。その後数時間で軌道から外され、8時3分35秒ごろ太平洋上で大気圏に再突入し破壊された[1][6]

  1. ^ a b c d McDowell, Jonathan. “Satellite Catalog”. Jonathan's Space Page. 2009年8月31日閲覧。
  2. ^ Progress M-13”. NSSDC Master Catalog. US National Space Science Data Center. 2009年8月31日閲覧。
  3. ^ Krebs, Gunter. “Progress-M 1 - 13, 15 - 37, 39 - 67 (11F615A55, 7KTGM)”. Gunter's Space Page. 2009年8月31日閲覧。
  4. ^ a b McDowell, Jonathan. “Launch Log”. Jonathan's Space Page. 2009年8月31日閲覧。
  5. ^ Wade, Mark. “Progress M”. Encyclopedia Astronautica. 2009年8月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年8月31日閲覧。
  6. ^ a b Anikeev, Alexander. “Cargo spacecraft "Progress M-13"”. Manned Astronautics - Figures & Facts. 2007年10月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年8月31日閲覧。

関連項目


プログレスM1-3

(Progress M1-3 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/11 07:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
プログレスM1-3
STS-106から撮影
種類 Progress-M1 11F615A55
所属 ロシア連邦宇宙局
宇宙ステーション ISS
ステーションメンバー なし
(STS-106STS-92)
主契約者 RSC Energia
ロケット ソユーズ-U
射場 バイコヌール Site 1/5
打上げ日 2000-08-06
16:26:42 GMT
軌道減衰 2000-11-01
07:53:20 GMT
COSPAR ID 2000-044A
非ドッキング時間 2日
ドッキング時間 3ヶ月
ドッキング
ドッキングポート ズヴェズダ Aft
ドッキング日時 2000-08-08
20:12:56 GMT
アンドッキング日時 2000-11-01
04:04:49 GMT
軌道
種類 LEO
軌道傾斜角 51.6°

プログレスM1-3(Progress M1-3)は2000年8月6日に打ち上げられたプログレス補給船国際宇宙ステーションへの補給活動に使用され、バージョンはProgress-M1 11F615A55、シリアル番号は251[1]NASAによる名称はプログレス1(Progress 1 略称: 1P)。

2000年8月6日16時26分42秒(GMT、以下同)、バイコヌール宇宙基地Site 1/5からソユーズ-Uロケットによって打ち上げられた[1]。M1-3は8月8日20時12分56秒ズヴェズダモジュールにドッキングし[2][3]、国際宇宙ステーションの補給に使用された初の無人宇宙補給機となった。この当時はまだ長期滞在員が存在しなかったので、貨物はSTS-106およびSTS-92スペースシャトルミッションでISSに移動させられた。

ソユーズTM-31にポートを譲るため、3ヶ月後の11月1日4時4分49秒にアンドッキングし[2]、同日7時50分00秒に軌道を離脱[2]太平洋上空で大気圏再突入を果たし、およそ7時53分20秒に燃え尽きなかった機体の一部が海上に落下した[2][4]

関連項目

参考文献

  1. ^ a b McDowell, Jonathan. “Launch Log”. Jonathan's Space Page. 2009年6月7日閲覧。
  2. ^ a b c d Anikeev, Alexander. “Cargo spacecraft "Progress M1-3"”. Manned Astronautics - Figures & Facts. 2007年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年6月7日閲覧。
  3. ^ Wade, Mark. “Progress M1”. Encyclopedia Astronautica. 2016年7月11日閲覧。
  4. ^ McDowell, Jonathan. “Satellite Catalog”. Jonathan's Space Page. 2009年6月7日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Progress M1-3」の関連用語

Progress M1-3のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Progress M1-3のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプログレスM-13 (改訂履歴)、プログレスM1-3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS