ミール・コアモジュールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミール・コアモジュールの意味・解説 

ミール・コアモジュール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/12 16:35 UTC 版)

ミール・コアモジュール(ロシア語: Мир)、DOS-7ソ連、後のロシアミール宇宙ステーションの最初のモジュール。単にミールとも呼ぶが、一般的にはコアモジュールやベースブロックと呼ばれる。1986年の2月20日にバイコヌール宇宙基地200番射点からプロトンKで打ち上げられ、2001年まで地球低軌道に存在した[1][2]。設計はサリュート6号サリュート7号と多くの類似点があるが、モジュール前方のマルチドッキングノードという革命的な追加点があった。これに加え、船尾方向にもドッキングポートがあり、5台のモジュールが直接コアモジュールに接続することが可能で、これによってステーションの能力を飛躍的に伸ばすことが可能であった[2] 。なお、最終的にクバント1 (1987)クバント2 (1989)クリスタル (1990)スペクトル (1995)プリローダ (1996)の5台が常設でドッキングしていた。


  1. ^ a b c The Final Days of Mir”. The Aerospace Corporation. 2009年8月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年4月16日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l David Portree (1995年). “Mir Hardware Heritage” (PDF). 2009年8月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年1月15日閲覧。
  3. ^ Mir Space Station Reentry Page”. Space Online. 2007年6月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年4月16日閲覧。


「ミール・コアモジュール」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミール・コアモジュール」の関連用語

ミール・コアモジュールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミール・コアモジュールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミール・コアモジュール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS