Programing Language Iとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Programing Language Iの意味・解説 

PL/I

フルスペル:Programing Language I
読み方ピーエルワン

PL/Iとは、プログラム言語のひとつで、米IBM1965年開発したもののことである。1979年国際標準化機構ISO)によって標準化されている。

あらゆる分野使用可能な言語実現目的としたPL/Iは、当時隆盛きわめた科学技術計算用のFORTRAN事務処理計算用のCOBOLアルゴリズム記述ALGOLなどを吸収した壮大な体系形成している。記述形式おおむねFORTRANにならい、レコード構造入出力機能おおむねCOBOLならったような体裁となっている。

PL/Iは目的応じた複数サブセットから成り立っており、汎用性が高いことを特徴とする。主としてIBM大型機で利用された。ただ、言語仕様複雑なため、大型計算機以外では余り使われなかった。

なおPL/Iは、Unix開発のきっかけとなったMultics記述した言語としても知られている。現在の正式名称はPL/Iであるが、NPLNew Programming Language)や PL/1呼ばれたこともあった。

プログラミングのほかの用語一覧
プログラミング言語の種類:  LISP  なでしこ  ニーモニック  PL/I  RPG  R言語  SGML


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からPrograming Language Iを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からPrograming Language Iを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からPrograming Language I を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Programing Language I」の関連用語

Programing Language Iのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Programing Language Iのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【PL/I】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS