Peter Tägtgrenとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Peter Tägtgrenの意味・解説 

ピーター・テクレン

(Peter Tägtgren から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 06:32 UTC 版)

ピーター・テクレン
Peter Tägtgren
2011年、Painのライヴ (Myötätuulirock)
基本情報
出生名 Alf Peter Tägtgren[1]
別名 Tägto
生誕 (1970-06-03) 1970年6月3日(53歳)
出身地  スウェーデン ダーラナ県
ジャンル メロディックデスメタル
デスメタル
ヘヴィメタル
インダストリアル・メタル
グラインドコア
ブラックメタル
職業 ボーカリスト
ギタリスト
キーボーディスト
ベーシスト
ドラマー
作曲家
作詞家
音楽プロデューサー
レコーディング・エンジニア
スタジオオーナー
担当楽器
ギター
キーボード
ベース
ドラムス
活動期間 1990年 -
共同作業者 ヒポクリシー
ペイン
ロック・アップ
ニュークリア・ブラスト・オールスターズ
ブラッドバス
マルヴォレント・クリエイション
デラモート
War
The Abyss
マーダック
Sorhin
Algaion
エッジ・オブ・サニティ
セリオン
ソニック・シンディケイト
エクソダス
The Unguided
Conquest
プロデュース・リストを参照

ピーター・テクレン (Alf Peter Tägtgren1970年6月3日 - )は、スウェーデンヘヴィメタルミュージシャン音楽プロデューサーレコーディング・エンジニアメロディックデスメタルバンドヒポクリシーの中心人物であり、ソロプロジェクト、ペインでも活動している。スウェーデンのレコーディング・スタジオ、アビス (The Abyss)[2]のオーナーでもある。同スタジオで、音楽プロデューサー、レコーディング・エンジニアとして活動している、トミー・テクレン (Tomy Tägtgren)は[3]

2000年頃のヒポクリシーでは、7弦ギターを使用していた。その後は、通常の6弦ギターに戻っている。

略歴

9歳の時にドラムスを始める。その後、ギターベースキーボードの演奏も始めている。

最初のバンドであるConquest解散後、スウェーデンから、アメリカ合衆国へ移る。この時期に、マルヴォレント・クリエイションギタリスト、フィル・ファシアーナとセッションし、デスメタルに出会う。

その後、スウェーデンに戻りソロプロジェクト、ヒポクリシーを立ち上げる。その後、ヒポクリシーはバンド体制に移行し、ピーターはボーカル、ギター、キーボードを担当している。また、1997年にはソロプロジェクト、ペインを立ち上げている。ペインでは、ボーカルとすべての楽器を担当している。

この他に、2004年にはスウェーデンのデスメタルバンドで活動する著名なミュージシャンが結成しているバンド(スーパーグループ)、ブラッドバスにボーカリストとして加入、1枚のアルバムに参加した。また、ナパーム・デスで活動するシェーン・エンバリーが結成したデスメタル/グラインドコアバンド、ロック・アップ1998年に参加。2002年まで在籍し、1枚のアルバムに参加した。ちなみにピーターの後任は、元アット・ザ・ゲイツトーマス・リンドバーグである。また、デラモートというデスメタルバンドでも活動していた。

これらのバンドの他に、サイドプロジェクトも立ち上げている。1994年には当時のヒポクリシーのメンバー、ピーター、ミカエル・ヘッドルンド、ラーズ・スゥーケの3名でブラックメタルバンド、The Abyssを結成。2枚のアルバムを発表している。また、ヒポクリシー、ダーク・フューネラルOphthalamiaのメンバーとブラックメタルバンド、Warを結成。1枚のEPに参加している。

正式加入の他に、マーダックのライブギタリストやSorhinのセッションドラマーとしてもサポート参加していたことがある。エッジ・オブ・サニティのアルバム『Infernal』にもゲスト参加している。

音楽プロデューサーレコーディング・エンジニアとしても多くの作品に関わっており、ディム・ボルギルアモン・アマースチルドレン・オブ・ボドムダーク・フューネラルなどの作品に関わっている。

ディスコグラフィー

ヒポクリシー

スタジオアルバム
ライブアルバム
ベストアルバム
デモ
  • 1991年 Rest in Pain
  • 1992年 Rest in Pain
シングル・EP
映像作品
  • 1999年 Hypocrisy Destroys Wacken
  • 2001年 Live & Clips
スプリットアルバム
  • 1992年 Nuclear Blast Sampler (Afflicted、Resurrection、SinisterとのスプリットCD)
  • 1996年 Hypocrisy / Meshuggah (メシュガーとのスプリットCD)
  • 2001年 Nuclear Blast Festivals 2000 (Raise Hell、カタクリズムデストラクション、CrematoryとのスプリットCD)
  • 2009年 Valley of the Damned / Hordes of War (イモータルとのスプリットCD)

ペイン

アルバム
  • 1997年 Pain
  • 1999年 Rebirth
  • 2002年 Nothing Remains the Same
  • 2005年 Dancing With the Dead
  • 2007年 Psalms of Extinction
  • 2008年 Cynic Paradise
  • 2011年 You Only Live Twice
シングル・EP
  • 1999年 End of the Line (Single)
  • 1999年 On and On (Single)
  • 2000年 Suicide Machine (Single)
  • 2001年 Shut Your Mouth (Single)
  • 2002年 Eleanor Rigby (Single)
  • 2002年 Just Hate Me 3 (Single)
  • 2002年 Just Hate Me (EP)
  • 2002年 Just Hate Me 2 (Single)
  • 2002年 Eleanor Rigby 2 (Single)
  • 2002年 Just Hate Me 1 (Single)
  • 2004年 Same Old Song (Single)
  • 2005年 Bye/Die (Single)
  • 2005年 Nothing (Single)
  • 2008年 I´m Going In (Single)
  • 2009年 Follow Me (Single)
  • 2011年 Dirty Woman (Single)
  • 2011年 My Angel (Single)
映像作品
  • 2006年 Live Is Overrated

ブラッドバス

アルバム
  • 2004年 Nightmares Made Flesh

ロック・アップ

アルバム

The Abyss

アルバム
  • 1995年 The Other Side
  • 1996年 Summon the Beast

War

EP
  • 1997年 Total War

その他

プロデュース・リスト

脚注

  1. ^ http://www.ratsit.se/BC/ReportSmall.aspx?ID=xMMaYy0zb3RMYW7Xr9WF9FCmouLnSXM27QF85Z0WtGA
  2. ^ 媒体によって、アビス・スタジオ (Abyss Studio)やスタジオ・アビス (Studio Abyss)といったような表記もなされる。
  3. ^ http://www.spiritual-beast.com/sabaton/index.html

参考


「Peter Tägtgren」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Peter Tägtgren」の関連用語

Peter Tägtgrenのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Peter Tägtgrenのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピーター・テクレン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS