Paolo Di Canioとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Paolo Di Canioの意味・解説 

パオロ・ディ・カーニオ

(Paolo Di Canio から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/20 08:49 UTC 版)

パオロ・ディ・カーニオ
名前
ラテン文字 Paolo Di Canio
基本情報
国籍 イタリア
生年月日 (1968-07-09) 1968年7月9日(55歳)
出身地 ローマ
身長 178cm
体重 72kg
選手情報
ポジション FW(ST)
利き足
代表歴
1988-1990 イタリア U-21 9 (2)
監督歴
チーム
2011-2013 スウィンドン・タウンFC
2013 サンダーランドAFC
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

パオロ・ディ・カーニオPaolo Di Canio1968年7月9日 - )は、イタリアローマ出身の元サッカー選手FW)、サッカー指導者。

経歴

1985年ラツィオとプロ契約を結び、1988年ラツィオでセリエAデビューを果たし[1]テルナーナへのレンタル移籍を挟んで1990年まで在籍。

1990年にはユヴェントスへ移籍[1]、完全にレギュラーを掴んだ訳ではなかったが、ある程度の出場機会を得ていた[2]。ラツィオではウイングとしてプレーしていたが、当初は主にセカンドストライカーとして起用された[3]。1992年の夏には、相手DFたちとのマッチアップに勝つため、肉体改造に励み、筋肉をつけた[3]。1992-93シーズン、先発起用されることも増え、ユヴェントスに在籍した3シーズンで最多の、リーグ戦31試合に出場した[3]。このシーズン、チームはUEFAカップの優勝を成し遂げたが、決勝のボルシア・ドルトムント戦では、僅かな出場時間を得ただけに終わった[3]。シーズン終了後、自ら移籍を志願し、1993-94シーズンはSSCナポリにレンタル移籍した[3]。ナポリではウイングやセカンドストライカーとしてプレー、1994年3月27日のACミラン戦で優れたゴールを決めるなどの活躍を見せ、良いシーズンを過ごした[3]

1994-95シーズンからの2シーズンはACミランでプレー、出場機会は多くなかったが、出場した時には良いパフォーマンスを披露した[3]。1994-95シーズンは、リーグ戦15試合で1ゴールに終わった[3]。シーズン終了後の極東ツアーでは、ベンチスタートになったことに腹を立て、ファビオ・カペッロと口論になったこともあった[3]。1995-96シーズン、22試合5得点の活躍で[2]セリエA優勝に貢献した[3]

1996年セルティックへ移籍、26試合12ゴールの活躍でファンの心を掴んだ[1]、がその後トラブルで退団した[1]

その後は、シェフールド・ウェンズデイへ移籍し、プレミアリーグで12得点の活躍を見せた[1]

1999-2000シーズンから4シーズンウェストハムに在籍し、1999-00年シーズンは16ゴール[2]、2000-2001年シーズンは10ゴールの活躍を見せるなど[2]、チームを支えた。在籍時の2001年にFIFAフェアプレー賞を受賞している[1]。2002年にはマンチェスター・ユナイテッドからオファーを受けた[1]

2004-05シーズンからは、再びラツィオに復帰を果たす。 2006年、ラツィオとの契約を終えた後、4部リーグにあたるセリエC2のチスコ・ローマで2年間プレー。2007-08シーズンを最後に現役を引退した[1]

2011年5月23日、イングランド・フットボールリーグ2(4部相当)のスウィンドン・タウンFC監督に就任。2013年3月31日にサンダーランドAFCと2年半契約を結び、同クラブのプレミアリーグ残留に貢献したが、9月22日に契約を解除した。

フェアプレー賞

2000年12月16日エヴァートン対ウェストハム戦。

1-1で迎えた後半ロスタイム。カヌーテとの1対1の場面で飛び出したエヴァートンGKのジェラードが、カヌーテと交錯して足を負傷[4]。そのままプレーが続けられ、ボールを拾ったシンクレアからのクロスは、無人のゴール前でフリーになっていたディ・カーニオにコントロールされるが、ディ・カーニオはシュートを打つことなく、そのボールを手でキャッチしてプレーを切り、ジェラードの治療を優先させた[4]。試合は1-1のドローに終わったが、メディアやファンはこのディ・カーニオの選択を賞賛し、このプレーにより翌年にFIFAフェアプレー大賞を受賞した。

選手経歴

指導者歴

その他

シェフィールドウェンズデイ時代にはレッドカードの判定に憤慨し、レフェリーを押し倒して3ヶ月の出場停止処分を受けた。

出典

  1. ^ a b c d e f g h Paolo Di Canio factfile-Sky Sports 2013年9月23日
  2. ^ a b c d Di Canio, Paolo-tuttocalciatori.net
  3. ^ a b c d e f g h i j Il Di Canio meno noto: le esperienze con Juventus, Napoli e Milan”. GOAL (2020年1月9日). 2023年9月3日閲覧。
  4. ^ a b No.346 パウロ・ディカニオ「決勝点を捨てた哲学」”. サッカーの話をしよう 大住良之オフィシャルアーカイブサイト (2001年1月15日). 2013年9月21日閲覧。
  5. ^ Nazi deportees speak to Di Canio

外部リンク


「Paolo Di Canio」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Paolo Di Canio」の関連用語

Paolo Di Canioのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Paolo Di Canioのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパオロ・ディ・カーニオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS