POP (イラストレーター)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > POP (イラストレーター)の意味・解説 

POP (イラストレーター)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/07 00:31 UTC 版)

ぽっぷ
POP
プロフィール
サークル ElectromagneticWave[1]
公式サイト ElectromagneticWave
代表作
一般ゲーム ラヴニーの絵本[1]
挿絵 もえたん』シリーズ[1]
POP WONDERLAND 赤ずきん[1]
テンプレートを表示

POP(ぽっぷ)は、日本イラストレーター。代表作に実用書『もえたん』シリーズ・絵本『POP WONDERLAND 赤ずきん』挿絵、ゲーム『ラヴニーの絵本』原画の担当などがある[1]

経歴

萌える英単語 〜もえたん〜』(三才ブックス)の挿絵を担当、商業デビューを果たす[要出典]。それに続く『もえたん』シリーズは萌え絵を採用する実用書の先駆けとなった[2]同人ではサークル「ElectromagneticWave」として活動しており[1]、同じサークルメンバーのふくながとは、「POP&ふくなが」名義で漫画『lunchbox』などを連載した。同サークルには他にぼのなどが所属している。同サークルでは主に一次創作物を発行し、設定イラストなどを収録した同人誌も頒布している[1]

作品

イラスト

絵本

漫画

キャラクター原案

画集

アニメ

キャラクター原案

イラスト

ゲーム

メルヘンチックな世界と可愛いキャラクターが人気のアクションRPG。カードゲームやシューティングゲームなど、様々な派生アプリが配信されている。

可愛いキャラクターの育成が楽しめる本格弾幕シューティングゲーム。アバターやキャラクターの性格を自由に変更できる要素が人気となっている。

2012年度キャラクターイメージイラスト(第1期アルマ/ネコマタハートetc)

LBXを身に纏った少女たちのアクションRPG。PCから手始めに、スマホ、テレビアニメも予定している。

脚注

  1. ^ a b c d e f g 伊藤真広、村中宣彦(編)、2006、「【プロ作家】→【同人名義】データベース」、『ゲームラボ特別編集「現代視覚文化研究」』、三才ブックス ISBN 4-86199-061-0 p. 191
  2. ^ ふじたけ,ITmedia (2009年12月22日). “同人アニメってレベルじゃねーぞ!――浅野真澄と川口敬一郎も登壇した「こわれかけのオルゴール」完成披露試写会 (1/2)”. ITmedia Gamez. http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0912/22/news062.html 2013年9月28日閲覧。 
  3. ^ 月刊コミック電撃大王2005年11月号にも出張掲載された。

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からPOP (イラストレーター)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からPOP (イラストレーター)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からPOP (イラストレーター) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「POP (イラストレーター)」の関連用語

POP (イラストレーター)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



POP (イラストレーター)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPOP (イラストレーター) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS