phyto
「phyto」の意味・「phyto」とは
「phyto」はギリシャ語の「φυτόν」から派生した接頭語で、植物を意味する。科学的な文脈では、植物に関連する事象や物質を指すために用いられる。例えば、「phytology」は植物学を、「phytotoxic」は植物に有害な物質を指す。「phyto」の発音・読み方
「phyto」の発音はIPA表記では /ˈfaɪtoʊ/ となる。カタカナ表記では「ファイトウ」と読む。日本人が発音する際のカタカナ英語では「ファイト」となる。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「phyto」の定義を英語で解説
「phyto」は、a prefix of Greek origin meaning "plant" and used in the formation of compound words. For example, "phytology" refers to the study of plants, and "phytotoxic" refers to substances harmful to plants.「phyto」の類語
「phyto」の類語としては、「flora」がある。これも植物を意味するが、「flora」は特定の地域や時代の植物群を指すのに対し、「phyto」は植物に関連する事象や物質を指す。「phyto」に関連する用語・表現
「phyto」を含む用語や表現としては、「phytoplankton」、「phytochemical」、「phytogeography」などがある。「phytoplankton」は植物性プランクトンを、「phytochemical」は植物が生成する化学物質を、「phytogeography」は植物の地理的分布を指す。「phyto」の例文
1. Phytoplankton is the primary food source for many marine animals.(植物性プランクトンは多くの海洋動物の主食である。)2. Phytogeography is a branch of biogeography that studies the geographic distribution of plants.(植物地理学は植物の地理的分布を研究する生物地理学の一分野である。)
3. Phytochemicals are chemical compounds produced by plants.(フィトケミカルは植物が生成する化学物質である。)
4. Phytotoxic substances can cause damage to plants.(フィトトキシックな物質は植物にダメージを与えることがある。)
5. Phytology is the scientific study of plants.(植物学は植物の科学的研究である。)
6. The term "flora" is often used as a synonym for "phyto".(「フローラ」はしばしば「フィト」の同義語として使われる。)
7. Phytotherapy is the study of the use of extracts from natural origin as medicines or health-promoting agents.(フィトセラピーは、自然由来のエキスを薬物や健康促進剤として使用する研究である。)
8. Phytopathology is the study of plant diseases.(植物病理学は植物の病気の研究である。)
9. Phytohormones are hormones produced by plants.(フィトホルモンは植物が生成するホルモンである。)
10. Phytophagous insects feed on plants.(植物食性の昆虫は植物を食べる。)
- PHY toのページへのリンク