PASMO
PASMOとは、株式会社パスモが発行している非接触式ICカードの名称である。2007年3月からサービスが開始された。
PASMOは加盟している交通事業者間での共通乗車券として利用できる。すでに首都圏を中心とした鉄道やバスの事業者の大半が加盟しており、PASMO一枚でほとんどの鉄道や路線バスに乗車、運賃を支払うことが可能となっている。
また、PASMOはJR東日本が運用している非接触ICカード「Suica」との相互利用が可能で、PASMOを使ってJR線を利用することができるようになっている。PASMOとSuicaは、非接触型ICの規格としてソニーが開発した電子決済システム「FeliCa」を採用しているために、互換性を保つことが可能となっている。
PASMOでは事前にチャージをすることで金額の分だけ利用できる方式をとっている。チャージした金額は電子マネーとしても利用可能で、種類によってはクレジットカード決済と連動した「オートチャージ」機能を利用することもできる。
参照リンク
PASMO - (ホームページ)
Weblioに収録されているすべての辞書からPASMOを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- PASMOのページへのリンク