OpCodes.Ldarg フィールドとは? わかりやすく解説

OpCodes.Ldarg フィールド

指定したインデックス値によって参照される引数スタック読み込みます。

名前空間: System.Reflection.Emit
アセンブリ: mscorlib (mscorlib.dll 内)
構文構文

解説解説

命令16 進数形式MSIL (Microsoft Intermediate Language) アセンブリ形式、および簡単な説明の一覧を次の表に示します

スタック遷移動作順番に示すと、次のようになります

  1. index引数値がスタックプッシュされます

ldarg 命令は、インデックスindex である引数評価スタックプッシュます。このインデックスは 0 から始まりますldarg 命令使用すると、受信引数から値型またはプリミティブ値をコピーして、それを評価スタック読み込むことができます引数値の型は、現在のメソッドシグネチャによって指定され引数の型と同じです。

可変長引数リストをとるプロシージャ場合ldarg 命令は、最初固定引数には使用できますが、シグネチャ可変部分の引数には使用できません。詳細については、Arglist 命令トピック参照してください

4 バイト長より小さ整数値を保持している引数は、スタック読み込まれるときに、int32 型に拡張されます。浮動小数点値は、ネイティブ サイズ (F 型) に拡張されます。

ldarg オペコード使用できる Emit メソッド オーバーロード次に示します

プラットフォームプラットフォーム
バージョン情報バージョン情報
参照参照
関連項目
OpCodes クラス
OpCodes メンバ
System.Reflection.Emit 名前空間


このページでは「.NET Framework クラス ライブラリ リファレンス」からOpCodes.Ldarg フィールドを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からOpCodes.Ldarg フィールドを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からOpCodes.Ldarg フィールド を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「OpCodes.Ldarg フィールド」の関連用語

OpCodes.Ldarg フィールドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



OpCodes.Ldarg フィールドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本マイクロソフト株式会社日本マイクロソフト株式会社
© 2025 Microsoft.All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS