niko and...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/19 07:54 UTC 版)
niko and ...(ニコアンド)は、株式会社アダストリアが展開する日本のファッションブランド。
80坪までの標準型店舗「niko and ...」と、100坪以上で文房具やキッチン製品、インテリアなども含めて扱うライフスタイル提案型の大型店舗「niko and SLOWlife」の2タイプで日本全国に店舗を展開している[1]。
ブランド名は「nobody i know own style」の頭文字を取ったもので、「わたし以上にわたしのことを知っている人はいない。つまり、わたしのことはわたしが一番知っている」という意味が込められている[2]。
旧社名のドロップ時代、郊外に住む30歳代以降の既婚夫婦を顧客層に想定し、服とこれに嗜好を合わせた雑貨を販売する業態のブランドとして立ち上げられた。2007年10月につくばに1号店を開店、その後福岡市[3]、福山市と店舗を広げ[4]、2008年末には全国10店の体制となった[5]。2010年には家具など大型雑貨も含めて扱う「niko and SLOWlife」も開店した[6]。
立ち上げから5周年となる2012年には香港に「niko and SLOWlife」を開店し海外進出を実現[7][8]、国内では広末涼子を起用したテレビCMを展開した[9]。部屋で普段着で過ごす広末と雪山の大自然を対置した内容のCMは関心を呼び、2013年2月期は売上高が前年比55%増の128億円となった[10]。
脚注
- ^ 「企業研究」『ファッション販売』、商業界、2011年11月、52頁。
- ^ 「niko and...(ニコアンド)」CM 第4弾 2014年3月7日(金)から全国で放映開始
- ^ 『繊研新聞』2007年10月3日付3面。
- ^ 『繊研新聞』2007年11月7日付3面。
- ^ 杉浦陽子「販売最前線 こだわりの男目線+買いやすさの女目線 クールな生活雑貨揃えるニコアンド」『繊研新聞』2008年(平成20年)12月20日付1面。
- ^ 『繊研新聞』2010年10月25日付3面。
- ^ 『繊研新聞』2012年2月24日付1面。
- ^ 『niko and ... 5th Anniversary』宝島社、2012年、62ページ。ISBN 978-4-8002-0215-4。
- ^ 「niko and ... CM MAKING STORY 広末涼子さん出演のCMがオンエア開始」『niko and ... 5th Anniversary』12-13ページ。同63ページ。
- ^ 「特集 第15回ディベロッパーが選ぶテナント大賞 ベストセラー賞 ニコアンド CMで客層広がる」『繊研新聞』2013年(平成25年)3月29日付9面。
外部リンク
- niko and ...
- niko and ... (@nikoand) - Twitter
- niko and ... (nikoand) - Facebook
- niko and ... (@nikoand_official) - Instagram
- niko and ... - YouTubeチャンネル
「niko and ...」の例文・使い方・用例・文例
- 私はまず、この点をAmandaに確認します。
- 11月21日にHolyoke Bar and Grillで、Pete Laurenの退職パーティーが開かれることをお知らせします。11 月10 日までにお返事をください。
- 来月のロンドンへの出張のために、飛行機の便を予約して、Southland銀行の近くの宿泊施設を手配してもらえますか。
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- 一般に公開されたことのない、Ruth and Steve Whitmanの個人コレクションの絵画を含む、およそ120 点の作品が展示される。
- Ruth and Steve Whitmanを紹介すること。
- Conteeさんは、昨年Hope and Learnの会長に就任された、受賞歴のあるミュージカル女優さんです。
- Hope and Learnは遠隔地に学校を建設する資金を集める慈善団体です。
- Hope and Learnへの寄付は、この夜会の最後に集めます。
- 気をつけの姿勢で立つ (⇔stand at ease).
- 等位[対等]接続詞 《対等の語句を接続する and, but など》.
- 等位接続詞 《and, but, or, for など; ⇔subordinate conjunction》.
- 連結接続詞 《and など》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 蒸留酒, 火酒 《brandy, gin, rum, whiskey など》.
- 英国陸軍士官学校 《Berkshire の Sandhurst /sndhɚːst|‐həːst/ にある》.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 中央裁判所施設 《London の Strand 街にある高等法院の建物》.
- 弱形 《and の /ən/など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- Niko_and...のページへのリンク