NXエンジニアリング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/26 18:09 UTC 版)
![]() |
この記事には複数の問題があります。
|
![]() |
この記事はカテゴライズされていないか、不十分です。
|
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | NXENG(エヌエックスエンジ) 日通重機(にっつうじゅうき) |
本社所在地 | 101-0024 |
設立 | 2024年(令和6年)1月4日 |
業種 | 陸運業 |
法人番号 | 3010001241325 |
事業内容 | 重量品建設およびそれに付随する事業 |
代表者 | 宮嵜靖夫(代表取締役社長) |
資本金 | 3.5億円 |
従業員数 | 1007人(2025年1月1日時点) |
支店舗数 | 15支店 |
決算期 | 12月31日 |
主要株主 | NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社 100% |
外部リンク | https://www.nxeng.co.jp/ |
NXエンジニアリング株式会社(エヌエックスエンジニアリング、英:NX Engineering Co., LTD.)は、東京都千代田区に本社を置く、物流事業者である。
分社化以前は日本通運株式会社の重量品建設事業部であったが、その業務の特殊性や専門性、今後の重量品建設事業の発展を目的に、2025年1月をもって会社分割の方法により分社化した。なお日本通運株式会社の子会社ではなく、NXHDの完全子会社である。
「技術力」「施工力」「組織力」の3つを強みとする。
一般貨物自動車運送事業だけでなく、建設業の許可も取得しており、重量品の輸送から据付け、組み立てを一貫して行う。
沿革
- 1941年(昭和16年)11月 - 日本通運株式会社陸運部に重量品課新設
- 1959年(昭和34年)- 300トントレーラによる初輸送を実施
- 1961年(昭和36年)- シュナーベル式210トントレーラを導入
- 1969年(昭和44年)- 自走式400トンドーリを国内で初めて導入
- 1971年(昭和46年)- 500トントレーラを導入
- 1972年(昭和47年)10月 - 重機建設部新設(業務課、技術課、重電課、プラント課を設置)
- 1980年(昭和55年)- シンガポール日通 重機建設支店を設立
- 1990年(平成2年) - タイ日通エンジニアリングを設立
- 1993年(平成5年) - 240型シュナーベルトレーラ導入
- 2003年(平成15年) - 風力発電「ブレード起立走行装置」特許取得
- 2005年(平成17年)10月 - 事業部制へ移行
- 2006年(平成18年)4月 - 重機建設事業部が正式に発足
- 2013年(平成25年)10月 - 重電・風力グループ発足
- 2014年(平成26年)10月 - IT・産業機械グループ発足
- 2014年(平成26年) - ベトナム日通エンジニアリングを設立
- 2014年(平成26年) - 1350トン吊クローラークレーンを導入
- 2016年(平成28年) - シンガポールにNEX グローバルエンジニアリングを設立
- 2019年(平成31年)3月 - 火力グループ発足
- 2022年(令和4年)1月 - NXHD体制へ
- 2023年(令和5年)1月 - 道路インフラグループ発足
- 2023年(令和5年)7月 - R&Dグループ発足
輸送実績
- 1964年(昭和39年)- 東京モノレール軌道架設工事、0系新幹線輸送を実施
- 1970年(昭和45年)- 日本万国博(大阪)を運ぶ
- 1985年(昭和60年)- つくば万博を運ぶ
- 1986年(昭和61年)- 種子島宇宙センター機器輸送を実施
- 1998年(平成10年) - ハワイ島にすばる天体望遠鏡を輸送
- 2002年(平成14年) - 南米・チリに電波望遠鏡を輸送、中部空港建設工事に伴う建設資材の輸送
- 2005年(平成17年) - 愛知万博「愛・地球博」を運ぶ
- 2019年(令和元年) - 東京大学アタカマ天文台(TAO)望遠鏡プロジェクト 輸送開始
- 2022年(令和4年) ~ 2024年(令和6年) - 風力発電所北海道稚内地域、3年間で134基の輸送・据付を実施
- 2024年(令和6年) - 大阪・関西万博「大屋根リング」輸送・建て方に参画
拠点一覧
名称 | 拠点の種類 | 住所 | 分社化前の名称 |
---|---|---|---|
本社 | 本社 | 〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町2番地 NXグループビル10階 |
重機建設事業部 |
北海道支店 | 支店 | 〒066-0077 北海道千歳市上長都1057番地21 |
北海道重機建設支店 |
東北支店 | 支店 | 〒984-0011 宮城県仙台市若林区六丁の目西町8番30号 |
東北重機建設支店 |
東北支店 新潟営業支店 |
支店 | 〒950-0885 新潟県新潟市東区下木戸3丁目2番13号3 |
新潟重機建設支店 |
関東支店 | 支店 | 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2丁目26番5号 NX人形町ビル3階 |
関東重機建設支店 |
関東支店 オペレーションセンター |
営業所 | 〒275-0023 千葉県習志野市芝園2丁目7番1号 |
|
関東支店 埼玉営業支店 |
支店 | 〒360-0844 埼玉県熊谷市大字御稜威ケ原字上林823番地21 |
埼玉エンジニアリング支店 |
横浜支店 | 支店 | 〒231-0812 神奈川県横浜市中区錦町10番地 |
鶴見重機建設支店 |
横浜支店 東亜営業所 |
営業所 | 〒210-0866 神奈川県川崎市川崎区水江町3番1号 東亜石油(株)京浜製油所 水江工場内 |
|
横浜支店 千葉営業支店 |
支店 | 〒290-0068 千葉県市原市八幡浦1丁目2番地 |
千葉臨海重機建設支店 |
中部支店 | 支店 | 〒476-0002 愛知県東海市名和町二番割下33番地1 |
中部重機建設支店 |
中部支店 富山営業支店 |
支店 | 〒931-8453 富山県富山市中田1丁目1番25号 |
富山重機建設事業所 |
関西支店 | 支店 | 〒555-0041 大阪府大阪市西淀川区中島2丁目10番60号 |
関西重機建設支店 |
関西支店 神戸営業支店 |
支店 | 〒653-0033 兵庫県神戸市長田区苅藻島町3丁目12番5号 |
神戸重機建設支店 |
中国支店 | 支店 | 〒733-0832 広島県広島市西区草津港3丁目4番2号 |
中国重機建設支店 |
中国支店 周南営業所 |
営業所 | 〒744-0008 山口県下松市新川2丁目13番1号 |
|
中国支店 水島営業所 |
営業所 | 〒712-8055 岡山県倉敷市南畝5丁目12番29号 |
|
四国支店 | 支店 | 〒769-2304 香川県さぬき市昭和乙107番地21 |
四国重機建設支店 |
四国支店 松山営業所 |
営業所 | 〒791-8062 愛媛県松山市住吉1丁目6番29号 |
|
四国支店 新居浜営業所 |
営業所 | 〒792-0893 愛媛県新居浜市多喜浜6丁目10番3号 |
|
九州支店 | 支店 | 〒818-0105 福岡県太宰府市都府楼南1丁目2番2号 |
九州重機建設支店 |
九州支店 北九州営業所 |
営業所 | 〒808-0021 福岡県北九州市若松区響町3丁目1番5号 |
|
九州支店 熊本営業所 |
営業所 | 〒861-2212 熊本県上益城郡益城町平田2561番地1 熊本支店熊本総合物流事業所内 |
|
九州支店 長崎営業所 |
営業所 | 〒850-0961 長崎県長崎市小ケ倉町3丁目76番91号 |
|
九州支店 宮崎営業所 |
営業所 | 〒880-0833 宮崎県宮崎市昭栄町67番 |
|
九州支店 鹿児島営業所 |
営業所 | 〒892-0817 鹿児島県鹿児島市小川町23番16号 |
|
九州支店 大分営業支店 |
支店 | 〒870-0112 大分県大分市大字一の洲3番10号 |
大分重機建設事業所 |
- NXエンジニアリングのページへのリンク