NEXT_STAGE_with_Uとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NEXT_STAGE_with_Uの意味・解説 

NEXT STAGE with U

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/30 04:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

NEXT STAGE with U(ネクスト・ステージ・ウィズ・ユー)は、東京都AMラジオ局ニッポン放送が展開する開局60周年記念キャンペーン、並びイベントである。

概要

1954年7月15日に開局し、2014年7月15日に開局60周年を迎えるニッポン放送は、2013年10月から2014年12月までの1年3か月にわたって巨大な記念キャンペーンを展開することとなり、それがこのキャンペーンである。この「NEXT STAGE with U」はキャッチフレーズを兼ねており、「次に来る時代、次に来るラジオをリスナーと一緒に創っていこう」という思いが込められている。

また、同時にラジオの生命線ともいえるマイクをモチーフとしたイメージキャラクター、「ムッシュ・マイク&マダム・マイコ」も発表された。

それに合わせ、新たなラジオ・カーも導入。このキャラクターがペイントされた車両である。

開催イベント

『ニッポン放送開局60周年記念 徳光和夫 夢の歌謡ステージ』(2013年11月2日)
東京国際フォーラム・ホールAにて開催。徳光和夫がパーソナリティを務める「徳光和夫 とくモリ!歌謡サタデー」にゆかりのあるゲスト橋幸夫舟木一夫五木ひろし八代亜紀西城秀樹コロッケ紅晴美川上大輔ら8名が出演した。司会は徳光和夫。キーワードは「歌で世代をつなぐ」。
『ニッポン放送開局60周年記念 ラジオが教えてくれた音楽コンサート ~あの日の自分に帰る夜~』(2013年11月3日)
東京国際フォーラム・ホールAにて開催。泉谷しげる清水ミチコゆず秦基博miwaら5名が出演した。
『LIVE EXPO TOKYO 2014「ALL LIVE NIPPON」』(2014年1月18日)
国立代々木第一体育館にて開催予定。
『LIVE EXPO TOKYO 2014「アニメ紅白歌合戦」』(2014年1月19日)
国立代々木第一体育館にて開催予定。同会場では2度目の開催。吉田尚記アナウンサーがパーソナリティを務める「ミュ〜コミ+プラス」で復活させ、年一回行われているもので今回は60周年記念イベントの位置づけとなる。周年イベントとしては1999年12月27日の45周年イベント以来15年ぶり。

物販物

大合奏!バンドブラザーズPニンテンドー3DS(2013年11月14日発売)
ニッポン放送と任天堂がコラボレーションした、このシリーズの最新作となるゲームソフト。
松井家秘伝のカレー』(2013年8月1日発売)
「ラジオパーク」や「まんぷく博覧会」などで発売されてきたカレーで、もともと2004年から続けてきたものであるが、これを市販用にアレンジしたものである。

映画

山内惠介・THE歌謡ムービー「昭和歌謡危機一髪!」 (2014年1月上映予定)
映画初出演となる山内惠介が主演の映画。この映画の音楽をチェッカーズのメンバーだった武内亨が手掛ける。

関連項目

外部リンク

ニッポン放送 ナイター開催のない日曜日 19:00 - 20:00
前番組 番組名 次番組
誰だ
2013年4月7日 - 7月29日
NEXT STAGE with U
(2013年度ナイターオフ期)

「NEXT STAGE with U」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NEXT_STAGE_with_U」の関連用語

NEXT_STAGE_with_Uのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NEXT_STAGE_with_Uのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNEXT STAGE with U (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS