MLB時代〜WBC第一回大会まで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 09:16 UTC 版)
「コウタ」の記事における「MLB時代〜WBC第一回大会まで」の解説
1997年、ニューヨーク・ヤンキースに移り、環太平洋事業部長に就任。伊良部秀輝の通訳を買って出るも、同年解雇される。 1998年、団野村オフィスに籍を置いてエージェント業務に携わり、同年ニューヨーク・メッツに移籍。野茂英雄、吉井理人の通訳、広報を担当。この年からMLBの日本の代理店業務を行うようになる。1999年には通訳のかたわらクラブハウスマンとして雑用もこなし、その働きが認められ、プレーオフの分配金を受ける。 2000年、ジャック坂崎スポーツ・マーケティング社でニューヨーク・オフィス部長を務め、「メッツ対シカゴ・カブス」のMLB開幕戦や日米野球では日本の新聞社とMLBとの間に入って交渉に当たる。その関係から2002年、読売ジャイアンツに入団。ヤンキースの業務提携・合弁会社の設立、2004年のMLB開幕戦「ヤンキース対タンパベイ・デビルレイズ」の企画・運営、キャプラー、レイサム両選手などの契約交渉等の通訳として携わり、読売新聞社主催の日米野球にも関わる。2006年の第1回ワールド・ベースボール・クラシックの企画運営にも大きく関与した。WBC後、ワッサーマン・メディア・グループに在籍し、エージェントとして活動。主として水面下で移籍や契約を手掛ける。
※この「MLB時代〜WBC第一回大会まで」の解説は、「コウタ」の解説の一部です。
「MLB時代〜WBC第一回大会まで」を含む「コウタ」の記事については、「コウタ」の概要を参照ください。
- MLB時代〜WBC第一回大会までのページへのリンク