MLB球団側
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 14:45 UTC 版)
「ポスティングシステム」の記事における「MLB球団側」の解説
MLB球団側からの旧制度の問題点としては、入札金額に上限がないため、松坂大輔やダルビッシュ有など移籍前からMLB球団の評価が非常に高かった選手への入札額が高騰していた点や、最高落札額と2番目に高額だった入札額との金額差が大きいケースが多かった点が挙げられていた。また、スモールマーケットのMLB球団からは、入札額の高騰から獲得競争に加わりにくい点や、入札金がぜいたく税の対象とならないため、戦力均衡のバランスを崩す点が指摘されていた。 新制度では、複数球団が当該選手と交渉可能になったため、当該選手の獲得にかかる総費用が高騰する可能性があることに変わりないが、譲渡金に上限が設定されたため、ぜいたく税の対象となる当該選手個人への契約総額が高騰する可能性が高くなり、旧制度と比べると戦力均衡のバランスを保てる可能性が高くなった。
※この「MLB球団側」の解説は、「ポスティングシステム」の解説の一部です。
「MLB球団側」を含む「ポスティングシステム」の記事については、「ポスティングシステム」の概要を参照ください。
- MLB球団側のページへのリンク