メッツとは運動や身体活動の強度の単位です。安静時(横になったり座って楽にしている状態)を1とした時と比較して何倍のエネルギーを消費するかで活動の強度を示します。歩く、軽い筋トレをする、掃除機をかけるなどは3メッツ、速歩、ゴルフ(ラウンド)、自転車に乗る、子供と屋外で遊ぶ、洗車するなどは4メッツ、軽いジョギング、エアロビクス、階段昇降などは6メッツ、長距離走を走る、クロールで泳ぐ、重い荷物を運搬するなどは8メッツといったように、様々な活動の強度がすでに明らかになっています。詳細はエクササイズガイド2006や、国立健康・栄養研究所のホームページに身体活動のメッツ表として掲載されています。
メッツで表された活動強度に活動実施時間(時)をかけたものをメッツ・時と言い、運動・活動量の単位として国際的に使われている。エクササイズガイド2006では、メッツ・時をエクササイズ(Ex)と呼んでいます。
メッツ
【英】:MET,METs
Mets
メッツ
(METS から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/17 16:07 UTC 版)
メッツ(Mets、Metz、Metsu、Met's)
- アメリカのプロ野球チーム、ニューヨーク・メッツ。
- フランスの北部の都市、メスのドイツ語読み。
- オランダの画家、ハブリエル・メツー。
- キリンビバレッジが製造、キリンが販売する炭酸飲料、キリンメッツ [1] [2]。
- JR東日本グループのホテルチェーン、JR東日本ホテルメッツ。
- ドイツの家電・ストロボメーカー、Metz[3]。
- 水島新司の漫画「野球狂の詩」などの作品に登場する架空の球団、東京メッツおよび札幌華生堂メッツ。
- ジャニーズJr.出身のメンバーで作られたアイドルグループ、メッツ (ジャニーズ)。
- カナダのガレージ・パンクバンド、メッツ (バンド)。
- 東京の不動産会社・ソフトウェア会社、メッツ (企業)(現・きずな)。[4]
- 東京のソフトウェア会社、メッツソフトウェア株式会社。[5]
- 厚生労働省が2006年に示した生活習慣病予防のための運動強度を示す指数、METs。"Metabolic Equivalent of Task"または"METabolic equivalents"の略語。健康づくりのための運動指針2006で詳説。
- 本田技研工業の部品製造子会社、株式会社メッツ[6]
- ホリプロコムに所属していたお笑いコンビ、メッツ (お笑い)。
- METSのページへのリンク