きずな_(企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > きずな_(企業)の意味・解説 

きずな (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/18 05:07 UTC 版)

株式会社きずな
種類 株式会社
市場情報
東証マザーズ 4744
2000年2月18日 - 2015年8月10日
本社所在地 日本
104-0031
東京都中央区京橋1丁目3番2号
モリイチビル905号
設立 1988年7月28日
業種 不動産業
法人番号 9010401029422
事業内容 不動産取得販売、不動産仲介、IT事業
代表者 長手純子
資本金 800万円(2018年8月29日現在)
発行済株式総数 56,153,500株(2015年9月30日現在)[1]
売上高 11億3百万円(2015年3月期)[2]
営業利益 △2億4百万円(2015年3月期)[2]
純利益 △2億22百万円(2015年3月期)[2]
純資産 1億49百万円(2015年3月期)[2]
総資産 2億66百万円(2015年3月期)[2]
従業員数 1人(2015年9月30日現在)[1]
決算期 3月31日
テンプレートを表示

株式会社きずなは、東京都中央区に本社を置く企業である。

概要

1988年に株式会社メッツとして設立され、宛名印刷ソフト「筆自慢」などをリリースしていた。2002年頃から中古マンション向けセキュリティシステムの開発・販売を始め、2005年頃からは自ら不動産を取得し、セキュリティシステムを中心とした改装を行い、販売するようになった。

現在は主として不動産売買や仲介など不動産事業を行っている。

2011年、不動産市況の悪化等により一旦会社を解散することを発表したが、新たなスポンサーが名乗り出たことを理由に解散を撤回した[3]

主な事業

  • 不動産事業
取得販売・買取再販・売買仲介(事業領域は東京の都心3区・城東地区、千葉県東葛地区)
JV・コンサルティング
  • IT事業

かつての事業

  • パソコンソフトウェア事業
宛名印刷ソフト筆自慢」、DTPソフト「G.CREW」、ペイントソフト「PhotoCrew」ワープロソフト「PLASMA」などの製品を出していた。 2004年に事業から撤退。アールアンドアイリサーチに譲渡した[4]
  • ASPセキュリティ事業
監視カメラの映像をインターネット上のサーバーに自動で録画するシステム「Smart Viewer」の構築、販売。
  • ポータル事業

沿革

  • 1988年7月 - 株式会社メッツ設立。
  • 1991年10月 - 毛筆宛名書きソフト「筆自慢」発売。
  • 1994年6月 - 日本語ワープロソフト「PLASMA」発売。
  • 1995年6月 - グラフィックソフトウェア「G.CREW」発売。
  • 2000年2月 - 東証マザーズ上場。
  • 2003年4月 - 子会社のアイミディアが、アロンエステートとセキュリティ事業に関する代理店契約締結。
  • 2004年4月 - 一般向けソフトウェア事業から撤退。
  • 2004年9月 - アイミディアを解散。
  • 2004年10月 - アロンエステートを子会社化。グループ内での不動産事業開始。
  • 2006年4月 - アロンエステートを吸収合併。
  • 2011年11月 - 会社を解散することを発表[5]
  • 2012年2月 - 千葉県在住の個人による公開買付が完了した[6]ことを受け、解散を決議する臨時株主総会の招集を中止[7]
  • 2015年8月 - 2012年の株主異動が不適当な合併(合併等による実質的存続性喪失)にあたる[8]として、上場廃止[9][10]
  • 2017年2月 - 株式会社きずなに商号変更。
  • 2020年4月 - 本社を東京都港区から東京都中央区へ移転。

出典

外部リンク


「きずな (企業)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きずな_(企業)」の関連用語

きずな_(企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きずな_(企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのきずな (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS