大野芳とは? わかりやすく解説

大野芳

(Kaoru Ohno から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/28 19:23 UTC 版)

大野 芳(おおの かおる、1941年8月10日 - 2022年5月5日)は、日本ノンフィクション作家。かっぱ村村長。

経歴

1975年、岩手県遠野市でかっぱ伝承に触れ、中河与一を村長としてかっぱ村を設立した[1]。中河の没後は2代目村長となった[1]

著書

  • 『0への回帰』(金剛出版、1971年)
  • 神風特別攻撃隊「ゼロ号」の男 追跡ドキュメント消された戦史 「最初の特攻」が“正史"から抹殺された謎を追う』(サンケイ出版、1980年)
    • 『神風特攻隊「ゼロ号」の男 戦史から抹殺された“最初の特攻"』(1985年/光人社NF文庫、1995年)
  • 『ママぼくをまた生んでね 小児がんの記録』(潮出版社、1981年/潮文庫、1984年)
  • 『がん宣告・ぼく死にたない!』(時事通信社、1981年)
  • 『北針』(潮出版社、1982年/潮文庫、1985年)
  • 『さいごのVサイン 小児ガン宣告』(ポプラ社、1983年)
  • 『オリンポスの使徒 「バロン西」伝説はなぜ生れたか』(文藝春秋社、1984年)
  • 『羅府に斃る 亜米利加を愛した男の物語』(潮出版社、1984年)
  • 『1984年の特攻機』(朝日新聞社、1984年)
  • 『絶望からの生還 がんに克った120人の記録』(講談社、1985年)
  • 『奇蹟のがん療法 あきらめる前に読んでほしい,注目の「佐藤療法」初の徹底紹介!』(角川書店、1985年)
  • 『ふぞろいの夏 帝国女子医専学徒たちの銃後』(光人社、1986年)
  • 『夕日の楽園ビッグ・サー カリフォルニアの老いのすみか』(筑摩書房、1987年)
  • 『セカンド・ベスト 新しい老後の設計』(朝日新聞社、1987年)
  • 『もう投げられへんって、ベェーや がん宣告と闘った野球少年の250日』(講談社文庫、1987年)
  • 『ハンガリア舞曲をもう一度』(講談社、1989年)
  • 『がん生還者の記録』(講談社文庫、1989年)
  • 『コロンブス』(第三文明社、1989年)
  • 『葬送曲』(講談社、1991年)
  • 宮中某重大事件』(講談社、1993年)のち学研M文庫 
  • 『戦艦大和転針ス』(新潮社、1993年)
  • 『白狐 岡倉天心・愛の彷徨』(講談社、1994年)
  • 山本五十六自決セリ』(新潮社、1996年)
  • 『遺書になった手紙 バスクから神戸の貴女へ』(光人社、1997年)
  • 『絶海密室』(新潮社、1998年)
  • 『瀕死の白鳥 亡命者エリアナ・パブロバの生涯』(新潮社、1999年)
  • 『河童よ、きみは誰なのだ かっぱ村村長のフィールドノート』(中公新書、2000年)
  • 『革命 長編ノンフィクション・ノベル』(祥伝社、2001年)
  • 伊藤博文暗殺事件 闇に葬られた真犯人』(新潮社、2003年)
  • 近衛秀麿 日本のオーケストラをつくった男』(講談社、2006年)
  • 『教育改革 努力は実る』(講談社、2006年)
  • 『ニッポン神社紀行 いま神さまがおもしろい』(講談社、2007年)
  • 『死にざまに見る昭和史 八人の凛然たる〈最期〉』(平凡社新書、2010年)
  • 『努力は実る!驚異の北予備メソッド』(講談社、2011年)
  • 『8月17日、ソ連軍上陸す 最果ての要衝・占守島攻防記』(新潮社、2008年/新潮文庫、2010年)
  • 『特務艦「宗谷」の昭和史』(新潮社、2009年)のち文庫 
  • 『天皇の暗号』(明治維新140年の玉手箱)、学習研究社、2011年
  • 『無念なり 近衛文麿の闘い』平凡社、2014年

訳書

  • マヌエル・F・セグーラ『タブナン もう一つの太平洋戦争 米比ゲリラ軍vs日本軍の死闘』(光人社、1988年)

脚注

参考

  • 『文藝年鑑』2010年[要ページ番号] 




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大野芳」の関連用語

大野芳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大野芳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大野芳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS