KCE横浜とは? わかりやすく解説

コナミコンピュータエンタテインメントスタジオ

(KCE横浜 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/22 14:39 UTC 版)

コナミホールディングス > コナミコンピュータエンタテインメントスタジオ

コナミコンピュータエンタテインメントスタジオKONAMI COMPUTER ENTERTAINMENT STUDIOS, Inc.)は、かつて存在したコナミグループのコンシューマーゲーム開発会社。

WESTスタジオはコナミ神戸開発部(コナミコンピュータエンタテインメント大阪)を引き継いでおり、スポーツゲーム任天堂ゲーム機向けのアクションゲームを得意としていた。前者はパワプロプロダクションに引き継がれ、後者は旧社員がKCEスタジオ解散後にグッド・フィールを設立している。

沿革

  • 1995年(平成7年)
    • 1月17日 - 阪神・淡路大震災によりコナミ神戸開発部が被災。
    • 4月3日 - コナミ神戸開発部が分社子会社化、コナミコンピュータエンタテインメント大阪(コナミコンピュータエンタテインメントおおさか、KCEOKONAMI OSA)設立。
  • 1996年(平成8年)4月1日 - コナミコンピュータエンタテインメント大阪開発5部(小島プロダクションの前身)が独立し、コナミコンピュータエンタテインメントジャパン設立。
  • 1997年(平成9年)3月28日 - コナミコンピュータエンタテインメント札幌(コナミコンピュータエンタテインメントさっぽろ、KCES)、コナミコンピュータエンタテインメント横浜(コナミコンピュータエンタテインメントよこはま、KCEY)、コナミコンピュータエンタテインメント名古屋(コナミコンピュータエンタテインメントなごや、KCEN→KCE NAGOYA)設立。
  • 1998年(平成10年) - コナミコンピュータエンタテインメント大阪開発1部が独立し、コナミコンピュータエンタテインメント神戸(コナミコンピュータエンタテインメントこうべ、KCEK)設立。
  • 1999年(平成11年)9月9日 - コナミコンピュータエンタテインメント大阪がJASDAQ市場(現・ジャスダック)に上場。
  • 2000年(平成12年)8月 - コナミコンピュータエンタテインメント横浜とコナミコンピュータエンタテインメント札幌が合併、(旧)コナミコンピュータエンタテインメントスタジオに社名変更。コナミコンピュータエンタテインメント大阪が株式会社ケイシーイーオーに社名変更。
  • 2001年(平成13年)
    • 6月28日 - ケイシーイーオーがコナミコンピュータエンタテインメント大阪(コナミOSA)に社名変更。
    • 12月1日 - (旧)コナミコンピュータエンタテインメントスタジオ札幌事業所を「ハドソンスタジオ」として株式会社ハドソンに譲渡(ハドソンのコナミグループ入りに伴う施策。)。
  • 2002年(平成14年)12月1日 - コナミコンピュータエンタテインメント神戸をコナミコンピュータエンタテインメント大阪が吸収合併。コナミコンピュータエンタテインメント名古屋解散。
  • 2003年(平成15年)
    • 3月13日 - (旧)コナミコンピュータエンタテインメントスタジオをコナミコンピュータエンタテインメント大阪が全株式をコナミ株式会社から取得し、完全子会社化。
    • 5月1日 - コナミコンピュータエンタテインメント大阪が、(旧)コナミコンピュータエンタテインメントスタジオを吸収合併し、コナミコンピュータエンタテインメントスタジオ(コナミSTUDIO)に社名変更。同時に、本社を大阪から東京に移転。
  • 2005年(平成17年)4月1日 - ゲーム事業の開発力強化のためコナミ株式会社(現:コナミホールディングス)に吸収合併され解散。

代表作品

WESTスタジオ(KCE大阪)

KCE神戸

EASTスタジオ(旧KCEスタジオ)

KCE札幌

KCE横浜

KCE名古屋

関連人物

関連項目


KCE横浜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 07:13 UTC 版)

コナミコンピュータエンタテインメントスタジオ」の記事における「KCE横浜」の解説

エアフォースデルタシリーズ pop'n musicシリーズPSDCbeatmania IIDXシリーズPS2、『7th以降。『6th以前KCEジャパンクラッシュ・バンディクーシリーズローカライズコナミアンティークスMSXコレクション ウルトラパックSSPS版KCE東京

※この「KCE横浜」の解説は、「コナミコンピュータエンタテインメントスタジオ」の解説の一部です。
「KCE横浜」を含む「コナミコンピュータエンタテインメントスタジオ」の記事については、「コナミコンピュータエンタテインメントスタジオ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「KCE横浜」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KCE横浜」の関連用語

KCE横浜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KCE横浜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコナミコンピュータエンタテインメントスタジオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコナミコンピュータエンタテインメントスタジオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS