JOHN ZORNとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > JOHN ZORNの意味・解説 

ジョン・ゾーン

(JOHN ZORN から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/15 04:56 UTC 版)

ジョン・ゾーン
John Zorn
ジョン・ゾーン(2023年)
基本情報
生誕 (1953-09-02) 1953年9月2日(71歳)
出身地 アメリカ合衆国 ニューヨーク州ニューヨーク市クイーンズ区
ジャンル フリー・ジャズ即興演奏グラインドコア前衛音楽現代音楽アヴァンギャルド・ジャズ
職業 ミュージシャン作曲家音楽プロデューサー
担当楽器 アルト・サクソフォーンオルガンクラリネットフルートキーボードボーカルギターダブルベースドラムパーカッションテルミンウィンドマシーン
活動期間 1973年 -
共同作業者 ネイキッド・シティペインキラーマサダ、マサダ・ストリング・トリオ、バー・コクバ、HEMOPHILIAC、ムーンチャイルド
公式サイト www.tzadik.com

ジョン・ゾーンJohn Zorn1953年9月2日-)は、アメリカ合衆国ニューヨーク州出身のサクソフォーン奏者作曲家編曲家、インプロヴァイザー、音楽プロデューサー、バンドマスター。

フリー・ジャズ前衛音楽グラインドコアなどの様々な音楽を吸収しており、ジャンルを特定することは難しい。親日家であり、歌謡曲のコレクターである。1990年代にはニューヨークと東京とを行き来し、高円寺にアパートを借りていたこともあった[1]

来歴

主なリーダー・バンド

ネイキッド・シティ

ビル・フリゼールフレッド・フリスウェイン・ホーヴィッツジョーイ・バロンらと結成、ゲストに山塚アイを迎えてスタートしたアヴァンギャルド・ユニット。ジャケットに用いられているウィージーの写真集『Naked City』と同様の世界観を持つ。詳しくは「ネイキッド・シティ (バンド)」参照。

ペインキラー

ミック・ハリス(元ナパーム・デススコーン)、ビル・ラズウェルと結成したフリー・ジャズ/グラインドコア・ユニット。1995年にミックが脱退し、その後は吉田達也などが代役を務める。バケットヘッドがゲスト参加したこともあった。詳しくは「ペインキラー (バンド)」参照。

マサダ

ジョーイ・バロン、グレッグ・コーエン、デイヴ・ダグラスと共に結成。クレズマーからの影響も取り入れたフリー・ジャズ・ユニット。派生ユニットとしてエレクトリック・マサダ、マサダ・ストリング・トリオ等がある。詳しくは「マサダ (バンド)」参照。

ムーンチャイルド・トリオ

ジョン・ゾーンが作曲・指揮し、マイク・パットン、トレヴァー・ダン、ジョーイ・バロンの3人が演奏する、リード楽器不在のアヴァンギャルド・ユニット。アレイスター・クロウリーアントナン・アルトーへのオマージュであるアルバム『Moonchild: Songs Without Words』を2006年にリリース。

ディスコグラフィ

リーダー・アルバム

  • School (1978年、Parachute) ※with ユージン・チャドボーン
  • Pool (1980年、Parachute)
  • Archery (1981年、Parachute)
  • 『ヤンキース』 - Yankees (1982年、Celluloid) ※with デレク・ベイリージョージ・ルイス
  • The Classic Guide to Strategy - Volume One (1983年)
  • 『ロクス・ソルス』 - Locus Solus (1983年)
  • Ganryu Island (1984年) ※with 佐藤通弘
  • The Classic Guide to Strategy - Volume Two (1985年)
  • 『復讐のガンマン〜エンニオ・モリコーネ作品集』 - The Big Gundown (1985年)
  • 『スピレーン』 - Spillane (1987年)
  • 『ニュース・フォー・ルル』 - News for Lulu (1988年、hat Hut) ※with ジョージ・ルイス、ビル・フリゼール
  • 『スパイVSスパイ -オーネット・コールマンの音楽-』 - Spy vs Spy: The Music of Ornette Coleman (1989年)
  • More News for Lulu (1992年、hat Hut) ※1989年録音。with ジョージ・ルイス、ビル・フリゼール
  • 『シニカル・ヒステリー・アワー』 - Cynical Hysterie Hour (1989年)
  • 『エレジー』 - Elegy (1992年)
  • 『クリスタルナハト(水晶の夜)』 - Kristallnacht (1993年)
  • First Recordings 1973 (1995年)
  • Redbird (1995年)
  • The Book of Heads (1995年)
  • The Classic Guide to Strategy (1996年)
  • 『ハラス』 - Harras (1996年) ※with デレク・ベイリー、ウィリアム・パーカー
  • Duras: Duchamp (1997年)
  • New Traditions in East Asian Bar Bands (1997年)
  • Angelus Novus (1998年)
  • Aporias: Requia for Piano and Orchestra (1998年)
  • The Bribe (1998年)
  • Godard/Spillane (1999年)
  • The String Quartets (1999年)
  • The Big Gundown: 15th Anniversary Special Edition (2000年)
  • Xu Feng (2000年)
  • Cartoon S/M (2000年)
  • Madness, Love and Mysticism (2001年)
  • 『ソングス・フロム・ザ・ヘルメティック・シアター』 - Songs from the Hermetic Theatre (2001年)
  • IAO (2002年)
  • Chimeras (2003年)
  • Magick (2004年)
  • Mysterium (2005年)
  • Sanatorium Under the Sign of the Hourglass: A Tribute to Bruno Schultz (2005年) ※The Cracow Klezmer Band Plays John Zorn名義
  • Rituals (2005年)
  • From Silence to Sorcery (2007年)
  • Alhambra Love Songs (2009年)
  • Femina (2009年)
  • In Search of the Miraculous (2010年)
  • Chimeras (Revised Edition) (2010年)
  • Dictée/Liber Novus (2010年)
  • The Goddess – Music for the Ancient of Days (2010年)
  • What Thou Wilt (2010年)
  • Interzone (2010年)
  • The Satyr's Play / Cerberus (2011年)
  • Nova Express (2011年)
  • Enigmata (2011年)
  • At the Gates of Paradise (2011年)
  • Mount Analogue (2012年)
  • Nosferatu (2012年)
  • The Hermetic Organ (2012年)
  • Rimbaud (2012年)
  • A Vision in Blakelight (2012年)
  • Music and Its Double (2012年)
  • The Concealed (2012年)
  • The Satyr's Play deluxe edition book (2012年) ※66枚限定盤
  • Lemma (2013年)
  • Dreamachines (2013年)
  • On the Torment of Saints, the Casting of Spells and the Evocation of Spirits (2013年)
  • Shir Hashirim (2013年)
  • The Hermetic Organ Vol. 2 (2014年)
  • Psychomagia (2014年)
  • The Alchemist (2014年)
  • Fragmentations, Prayers and Interjections (2014年)
  • In the Hall of Mirrors (2014年)
  • Myth and Mythopoeia (2014年)
  • On Leaves of Grass (2014年)
  • Valentines Day (2014年)
  • The Song Project (2014年)
  • The Hermetic Organ 3: Pauols Hall, Huddersfield (2015年)
  • Hen to Pan (2015年)
  • Simulacrum (2015年)
  • The Song Project Live at Le Poisson Rouge (2015年)
  • The True Discoveries Of Witches And Demons (2015年)
  • Inferno (2015年)
  • The Hermetic Organ Vol. 4: St. Bart's, NYC (2016年)
  • Madrigals (2016年)
  • The Painted Bird (2016年)
  • Sacred Visions (2016年)
  • Commedia Dell’arte (2016年)
  • 49 Acts Of Unspeakable Depravity In The Abominable Life And Times Of Gilles De Rais (2016年)
  • The Classic Guide to Strategy: Volume 4 (2016年)
  • The Garden Of Earthly Delights (2017年)
  • There Is No More Firmament (2017年)
  • Midsummer Moons (2017年)
  • The Interpretations Of Dreams (2017年)
  • The Hermetic Organ - Philharmonie de Paris (2017年)
  • The Urmuz Epigrams (2018年)
  • In A Convex Mirror (2018年)
  • Tractatus Musico-Philosophicus (2019年)
  • Perchance To Dream... (2022年)

関連項目

脚注

  1. ^ 『CITY ROAD』(エコー企画)1990年5月号インタビュー

外部リンク


「John Zorn」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JOHN ZORN」の関連用語

JOHN ZORNのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JOHN ZORNのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・ゾーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS