網走分屯基地とは? わかりやすく解説

網走分屯基地

(JASDF Abashiri Sub Base から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/31 01:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

座標: 北緯44度4分44.2秒 東経144度13分49.8秒 / 北緯44.078944度 東経144.230500度 / 44.078944; 144.230500 網走分屯基地(あばしりぶんとんきち、JASDF Abashiri Sub Base)とは、北海道網走市字美岬官有無番地に所在する航空自衛隊の基地である。三沢基地の分屯基地であり、第28警戒隊が配置されている。分屯基地司令は、第28警戒隊長が兼務。

固定レーダーサイトであり、北海道北東部及びオホーツク海方面の対空警戒・監視を任務としている。網走市街地の北、約6kmの丘陵上に位置し、標高約260m。

配置部隊

北部航空方面隊隷下

沿革

  • 1952年:アメリカ軍の第511航空管制警戒群第848航空警戒管制中隊(848th Aircraft Control & Warning Squadron 本部:三沢)第28分遣隊(Detachment 28)が展開
  • 1955年:航空自衛隊第9025部隊による訓練が開始
  • 1961年:北部航空警戒管制団の編成に伴い、第28警戒群編成
  • 1963年:アメリカ軍よりレーダー設備移管
  • 1983年:大韓航空機撃墜事件発生。当基地の探知状況が国会でも取りざたされる[1]
  • 1990年:第1基地防空群第105基地防空隊新編・配備
  • 2000年3月:第28警戒隊に縮小改編
  • 2002年:自衛隊の南方重視方針により第105基地防空隊廃止
  • 2004年:三次元レーダーのJ/FPS-4へ機材更新

脚注

  1. ^ http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/102/syuisyo.htm 第102回国会 参議院質問趣意書35番・37番ほか

関連項目

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「網走分屯基地」の関連用語

網走分屯基地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



網走分屯基地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの網走分屯基地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS