JAM_(労働組合)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > JAM_(労働組合)の意味・解説 

JAM (労働組合)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/17 13:39 UTC 版)

産業別労働組合ジェイ・エイ・エム[1]
Japanese Association of Metal, Machinery, and Manufacturing workers
略称 JAM, ものづくり産業労働組合
設立年月日 1999年平成11年)9月9日
前身組織 ゼンキン連合
全国金属機械労働組合
組織形態 産業別労働組合合同労働組合
加盟団体数 約2,000単組
組合員数 343,340人
国籍 日本
本部所在地 105-0014
東京都港区二丁目20番12号
友愛会館 10・11階 [1]
法人番号 5010405002263
加盟組織 日本労働組合総連合会
全日本金属産業労働組合協議会
支持政党 立憲民主党
公式サイト JAMホームページ

産業別労働組合ジェイ・エイ・エム英語: Japanese Association of Metal, Machinery, and Manufacturing workers)、通称JAM(ジャム)、ものづくり産業労働組合は、日本産業別労働組合である[1]日本労働組合総連合会(連合)、全日本金属産業労働組合協議会(金属労協)に加盟している。

機械金属製造業の中小企業にて働く労働者を組織する産業別労働組合であり[2]、現在約34万人の組合員がいる。この組合員数は連合内で5番目であり、1人でも加入できる労働組合(合同労働組合)である。100人以下の組合が6割、4分の1が30人以下の組合で占めている[2]

連合に加盟する産業別労働組合の中で、JAMは5番目の勢力を占めている。

沿革

1999年9月9日に、ゼンキン連合[3]と全国金属機械労働組合(金属機械)[4]が組織統合して結成された。

加盟組合

加盟組合は17の地方部会に所属している他、大手企業の労組は大手労組会議を組織している。

大手労組会議参加組合

  • アズビル労組
  • 井関農機労組
  • NOKグループユニオン
  • NTN労組
  • オークマ労組
  • カシオ労連
  • KYB労組
  • クボタユニオン
  • 栗本鉄工所労組
  • 小糸製作所労組
  • コマツユニオン
  • コロナ労組
  • 三協立山労組
  • サンデン労組
  • ジーエス・ユアサ労組
  • JVCケンウッド労組
  • ジーテクト労組
  • 島津労組
  • 菊水製作所労組
  • CKD労組
  • シチズン労組
  • セイコー労連
  • JUKI労組
  • 全矢崎労組
  • ダイキン工業労組
  • 大同工業労組
  • タカラスタンダード労組
  • タダノ労組
  • 津田駒工業労組
  • TDK労組
  • TPR労組
  • 東京製綱労組
  • ナブテスコ労組
  • ニコン労組
  • 日本精工労組
  • 日本製鋼所労組
  • 日本製鋼所室蘭労組
  • 日本電子連合労組
  • 浜松ホトニクス労組
  • 不二越労組
  • 不二サッシユニオン
  • ボッシュ労組
  • ミツミユニオン
  • 美和ロック労組
  • 村田機械労組
  • ヤンマー労組
  • 横河電機労組
  • リケン労組

組織内議員

参議院議員選挙においては、3年ごとに日本基幹産業労働組合連合会と相互推薦する形で組織内候補を擁立している[5]

2019年第25回参議院議員通常選挙までは国民民主党を支持していたが、2020年の再編に伴い、立憲民主党を基軸に、連合が支援する政党を支持・支援する立場をとり、旧民主党勢力を中心とした”大きな塊”の必要性を主張している。

第50回衆議院議員総選挙では大嶽理恵を組織内候補として擁立し、比例東海ブロックで当選した。

脚注

  1. ^ a b c 法人番号5010405002263
  2. ^ a b ものづくり産業労働組合(JAM)の概要と主な要求内容」『日本経済新聞』2019年2月27日。2021年1月23日閲覧。
  3. ^ 1991年|9月に全金同盟から改称、旧同盟
  4. ^ 1989年11月に全国金属労働組合(全国金属、旧総評系)と全国機械金属労働組合(全機金、旧新産別系)が統一して結成
  5. ^ “参院選比例 国民民主系2組合、立憲から候補擁立 乗り換えのワケは”. 毎日新聞. (2022年6月21日). https://mainichi.jp/articles/20220620/k00/00m/010/084000c 2022年6月21日閲覧。 

関連項目

外部リンク


「JAM (労働組合)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JAM_(労働組合)」の関連用語

JAM_(労働組合)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JAM_(労働組合)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJAM (労働組合) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS