Izushi, Hyōgoとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Izushi, Hyōgoの意味・解説 

出石町

(Izushi, Hyōgo から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/11 01:21 UTC 版)

いずしちょう
出石町
出石町旗 出石町章
1958年2月14日制定
廃止日 2005年4月1日
廃止理由 新設合併
豊岡市・城崎郡城崎町竹野町日高町出石郡出石町但東町豊岡市
現在の自治体 豊岡市
廃止時点のデータ
日本
地方 近畿地方
都道府県 兵庫県
出石郡
市町村コード 28561-7
面積 89.13 km2
総人口 10,997
推計人口、2005年3月1日)
隣接自治体 豊岡市養父市城崎郡日高町、出石郡但東町朝来郡和田山町
京都府京丹後市
町の木 モミジ
町の花 テッセン
出石町の日 6月4日
出石町役場
所在地 668-0214
兵庫県出石郡出石町内町1
旧・出石町役場庁舎位置
外部リンク 出石町役場HP(2006年6月までに消滅)
座標 北緯35度27分41秒 東経134度52分30秒 / 北緯35.46139度 東経134.87503度 / 35.46139; 134.87503座標: 北緯35度27分41秒 東経134度52分30秒 / 北緯35.46139度 東経134.87503度 / 35.46139; 134.87503
出石町
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

出石町(いずしちょう)は、かつて兵庫県の北東部、出石郡に属した

2005年平成17年)4月1日に周辺5市町と合併し、豊岡市の一部となった。現在は豊岡市の6地区の1つ「出石」で[1]、出石支所が管轄する。地区内各町の町名には「出石町」の冠称がつく。

出石藩城下町。現在も残る風情のある町並みは、「但馬小京都」と呼ばれている。

地理

地形

大字

  • 荒木
  • 伊木
  • 伊豆
  • 入佐
  • 上野
  • 魚屋
  • 内町
  • 大谷
  • 奥小野
  • 奥山
  • 鍛冶屋
  • 片間
  • 上村
  • 川原
  • 桐野
  • 口小野
  • 暮坂
  • 小人
  • 材木
  • 下谷
  • 田結庄
  • 田多地
  • 谷山
  • 坪井
  • 坪口
  • 鉄砲
  • 寺坂
  • 寺町
  • 東條
  • 鳥居
  • 中野
  • 中村
  • 長砂
  • 袴狭
  • 馬場
  • 日野辺
  • 平田
  • 弘原
  • 福居
  • 福住
  • 福見

合併後は冠称に「出石町」がつく(出石郡出石町○○→豊岡市出石町○○)。

歴史

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、出石郡出石谷山町・出石伊木町・出石材木町・出石内町・出石八木町・出石魚屋町・出石入佐町・出石東条町・出石本町・出石宵田町・出石鉄砲町・出石田結庄町・出石川原町・出石柳町・出石小人町・出石松ヶ枝町・出石馬場町・谷山分・寺町分・出石町分および弘原町分の一部の区域をもって成立。
  • 1957年昭和32年)9月1日 - 出石郡室埴村小坂村および神美村の一部(大字宮内・坪井・袴狭・口小野・奥小野・安良・田多地)と合併し、改めて出石町が発足。
  • 2005年平成17年)4月1日 - 豊岡市、城崎郡城崎町竹野町日高町但東町と合併し、改めて豊岡市が発足。同日出石町廃止。

町長

教育

小学校

中学校

高等学校

特別支援学校

産業

特産品

交通

空港

鉄道

町内を鉄道路線は通っていない。

1929年から1944年の間は、出石鉄道が町内を通っていた。

道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

出石城跡と稲荷神社参道
辰鼓楼と出石城下町

出身有名人

友好都市

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Izushi, Hyōgoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Izushi, Hyōgoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの出石町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS