Isopropyl myristateとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > Isopropyl myristateの意味・解説 

ミリスチン酸イソプロピル

分子式C17H34O2
その他の名称Isopropyl myristate、クロダモールIPM、ビソメル、ステパンD-50、イソミスト、ウィッケノール101、ケッスコミル、デルチルエクストラ、エメレスト2314、エムコールIM、Wickenol 101Stepan D-50、Isomyst、Kesscomir、Emerest 2314、Emcol IM、Deltyl Extra、Crodamol IPM、Bisomel、Myristic acid isopropyl ester、Tetradecanoic acid isopropyl ester、Myristic acid isopropyl、Tetradecanoic acid 1-methylethyl
体系名:テトラデカン酸1-メチルエチル、イソプロピルミリスタート、イソプロピル=ミリスタート、テトラデカン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル


ミリスチン酸イソプロピル

(Isopropyl myristate から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/03 08:21 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
ミリスチン酸イソプロピル
Isopropyl myristate[1]
識別情報
CAS登録番号 110-27-0 
PubChem 8042
ChemSpider 7751 
EC番号 203-751-4
KEGG D02296 
MeSH C008205
RTECS番号 XB8600000
特性
化学式 C17H34O2
モル質量 270.45 g mol−1
外観 無色ないしごく薄い黄色の、透明な液体[2]
匂い 無臭[2]
密度 0.85 g/cm³
融点

7℃[2]

沸点

167 °C, 440 K, 333 °F (at 9 mmHg)

への溶解度 不溶
有機溶媒への溶解度 アセトンに易溶
エーテルクロロホルムエタノールトルエン酢酸エチルに可溶
グリセリンプロピレングリコールに不溶[2]
危険性
NFPA 704
1
0
0
Rフレーズ R38
Sフレーズ S24/25
引火点 164℃[2]
半数致死量 LD50 49.7mg/kg(ラット、経口[3]
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ミリスチン酸イソプロピル: Isopropyl myristate)は、脂肪酸の1種であるミリスチン酸のカルボキシ基と、イソプロピルアルコールの水酸基とがエステル結合してできた、脂肪酸エステル英語版の1種である。なお、ミリスチン酸とはテトラデカン酸のことなので、テトラデカン酸イソプロピルとも呼ばれる。

用途

皮膚への浸透性に優れ、クレンジングオイルやハンドクリームなど化粧品の基剤[4]、医薬品の乳化剤賦形剤、溶解補助剤[3]、ワンプッシュ式殺虫剤溶媒[5]などに用いられる。

法規制

日本の消防法では、危険物第4類第三石油類(非水溶性)に区分される[2]

出典

参考文献

  • 『化粧品成分検定公式テキスト』 化粧品成分検定協会、実業之日本社、2015年4月10日ISBN 978-4-408-45547-1


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Isopropyl myristate」の関連用語

Isopropyl myristateのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Isopropyl myristateのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミリスチン酸イソプロピル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS