I.Ae._27_プルキー_Iとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 飛行機 > 試作機 > I.Ae._27_プルキー_Iの意味・解説 

I.Ae. 27 プルキー I

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/15 14:29 UTC 版)

I.Ae. 27 プルキー I

I.Ae. 27 プルキー I

I.Ae. 27 プルキー I(I.Ae. 27 Pulqui I)は、1946年アルゼンチンの航空技術研究所(Instituto Aerotecnico)で開発されたジェット戦闘機である。

設計と開発

プルキー I の設計はフランス人技術者エミール・ドボワチン(Émile Dewoitine)に率いられたJuan Ignacio San Martín(軍人)、Enrique CardeilhacとNorberto L. Morchioが所属する設計チームによって行われた。

胴体は楕円断面のセミモノコック構造で、空気吸入口は機首に操縦席を取り囲むように設置されていた。胴体の内部容積を減らすために燃料タンクは翼内に追いやられたが、このために航続距離は大幅に短くなった。

テストと評価

現存するI.Ae. 27 プルキー I

試作機の初飛行はオズヴァルド・ヴァイス(Osvaldo Weiss)中尉の操縦で1947年8月9日に行われた。本機の性能は不満足なものであると考えられ、そのうちに真に先進的でより発展性のあるFMA I.Ae. 33 プルキー II の研究が進んだためにプルキー Iの歴史は短いものであった。それにもかかわらず航空機史の中でプルキー Iはアルゼンチンとラテンアメリカで開発、製造された最初のジェット戦闘機として価値のあるものである。プルキー I によりアルゼンチンは世界で5番目の自力でジェット戦闘機を開発した国となった。

修復された試作機は現在ブエノスアイレスのモロン(Morón)にあるアルゼンチン空軍(Fuerza Aérea Argentina)の航空博物館(Museo Nacional de Aeronáutica)に展示されている。

要目

(I.Ae. 27)

  • 乗員:1名
  • 全長:9.69 m
  • 全幅:11.25 m (初期モデル、円形翼端)、10.50 m (最終モデル、角形翼端)
  • 全高:3.39 m
  • 翼面積:19.70 m² (初期モデル)
  • 空虚重量:2,358 kg
  • 最大離陸重量:3,600 kg
  • エンジン:ロールス・ロイス ダーウェント 5 ターボジェット 1,633 kg
  • 最大速度:720 km/h
  • 巡航高度:14,000 m
  • 航続距離:900 km

出典

関連項目

外部リンク



「I.Ae. 27 プルキー I」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「I.Ae._27_プルキー_I」の関連用語

I.Ae._27_プルキー_Iのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



I.Ae._27_プルキー_Iのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのI.Ae. 27 プルキー I (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS