HD 135344
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/25 06:16 UTC 版)
HD 135344 A | ||
---|---|---|
![]() |
||
HD 135344 Aの周囲を公転している惑星HD 135344 Abの軌道(主星はコロナグラフによって遮られており、位置は星印で示されている)
|
||
星座 | おおかみ座[注 1] | |
見かけの等級 (mv) | 7.76[1] | |
分類 | 主系列星[2] | |
位置 元期:J2000.0 |
||
赤経 (RA, α) | 15h 15m 48.9462675744s[1] | |
赤緯 (Dec, δ) | −37° 08′ 55.731368400″[1] | |
視線速度 (Rv) | 29.31±3.29 km/s[3] | |
固有運動 (μ) | 赤経: −18.738 ミリ秒/年[1] 赤緯: −24.008 ミリ秒/年[1] |
|
年周視差 (π) | 7.4105 ± 0.0403ミリ秒[1] (誤差0.5%) |
|
距離 | 440 ± 2 光年[注 2] (134.9 ± 0.7 パーセク[注 2]) |
|
軌道要素と性質 | ||
惑星の数 | 1 | |
物理的性質 | ||
半径 | 1.50±0.01 R☉[2] | |
質量 | 2.32 M☉[4] | |
表面重力 (log g) | 4.1±0.1[2] | |
スペクトル分類 | A0V[1] | |
光度 | 16.6±0.4 L☉[2] | |
表面温度 | 9540±100 K[2] | |
金属量[Fe/H] | 0.10[5] | |
他のカタログでの名称 | ||
CD−36 10010、SAO 206463、PPM 293636、CCDM J15158-3709A、TIC 307606851、TYC 7324-1671-1、GSC 07324-01671、2MASS J15154894-3708558[1] | ||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
HD 135344 B | ||
---|---|---|
![]() |
||
VLT/SPHEREによって撮影されたHD 135344 B(SAO 206462)の周囲の円盤
|
||
星座 | おおかみ座[注 1] | |
見かけの等級 (mv) | 8.708[6] | |
分類 | 主系列星[7] | |
位置 元期:J2000.0 |
||
赤経 (RA, α) | 15h 15m 48.4460065200s[6] | |
赤緯 (Dec, δ) | −37° 09′ 16.024369824″[6] | |
視線速度 (Rv) | −5.34±1.48[7] | |
固有運動 (μ) | 赤経: −19.210 ミリ秒/年[6] 赤緯: −23.268 ミリ秒/年[6] |
|
年周視差 (π) | 7.4074 ± 0.024ミリ秒[6] (誤差0.3%) |
|
距離 | 440 ± 1 光年[注 2] (135 ± 0.4 パーセク[注 2]) |
|
軌道要素と性質 | ||
惑星の数 | 3? | |
物理的性質 | ||
半径 | 2.1 R☉[7] | |
質量 | 1.5 M☉[7] | |
表面重力 (log g) | 3.80[7] | |
スペクトル分類 | F8V[6] | |
光度 | 6.4 L☉[7] | |
表面温度 | 6,313 K[7] | |
金属量[Fe/H] | 1050 万年[8] | |
他のカタログでの名称 | ||
CD−36 10010B、SAO 206462、PPM 293635、CCDM J15158-3709B、WDS J15158-3709B、TIC 307602388、TYC 7324-1676-1、GSC 07324-01676、IRAS 15126-3658、2MASS J15154844-3709160[6] | ||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
HD 135344とは、地球からおおかみ座の方向に約440光年離れた若い連星系である。HD 135344 Aの周囲には巨大ガス惑星が直接撮像されている。一方、伴星であるHD 135344 B(別名SAO 206462)は明瞭な渦巻腕の形状をした星周円盤に囲まれており、3つの惑星候補が存在する。
惑星系
HD 135344 A
HD 135344 AはA型主系列星である。2025年にVLT/SPHEREによって発見された木星の約10倍の質量を持つ巨大ガス惑星が直接撮像法によって発見された[2]。
名称 (恒星に近い順) |
質量 | 軌道長半径 (天文単位) |
公転周期 (年) |
軌道離心率 | 軌道傾斜角 | 半径 |
---|---|---|---|---|---|---|
b | 10.0+1.4 −1.9 MJ |
16.5+2.8 −2.0 |
— | 0.5±0.2 | 73.6+2.8 −4.7° |
1.45+0.06 −0.03 RJ |
HD 135344 B

HD 135344 B(SAO 206462)は1990年代から星周円盤の存在が知られており、赤外超過によって初めて検出された[9]。円盤構造の観測結果は、2009年7月にNASAのゴダード宇宙飛行センターに本部を置くEureka Scientific社の天文学者Carol Gradyによって発表された。この円盤は、この種の天体としては初めて高い鮮明度を示し、若い恒星や惑星を持つ恒星の国際研究計画の一環として、複数の宇宙望遠鏡(ハッブル宇宙望遠鏡、FUSE宇宙望遠鏡、スピッツァー宇宙望遠鏡)と地上望遠鏡(ジェミニ天文台、すばる望遠鏡)を用いて観測された。この観測には、複数の天文台の天文学者が協力した[10]。円盤の直径は冥王星の軌道の約2倍である[11]。
HD 135344 Bを周回する一対の渦巻腕は、毎年 -0.85° の自転速度で回転しており、これは円盤内をダイナミックに公転する原始惑星によって引き起こされていると考えられている。原始惑星は主星から 66 ± 3 au 離れており、公転周期は 424 ± 25 年 である。この惑星は塵粒子に覆われているため直接撮像による検出は困難であるが、高解像度の分光観測によって検出されている[12]。
HD 135344 Bの周囲を公転する別の惑星候補がジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡のNIRCamによる観測で検出された。この惑星候補はCC1(Companion Candidate 1)と名付けられており、SN比は低く、0.8 ± 0.3 MJ の質量を持つと推定されており、主星から 300 au 離れた位置で観測されている。この観測により、主星から 120 au までの距離にある 2.2 MJ を超える質量の天体の存在の可能性は除外された[13]。
2025年、円盤の渦巻腕の一つの根元で3つ目の惑星候補が直接撮像法によって発見された。この天体の質量は 2 MJ と推定され、深いガスと塵の中に位置しており、独自の円盤を有している可能性がある。主星から 28 au 離れた距離にあり、円盤の内側部分の羊飼い惑星であると考えられている[14]。
名称 (恒星に近い順) |
質量 | 軌道長半径 (天文単位) |
公転周期 (年) |
軌道離心率 | 軌道傾斜角 | 半径 |
---|---|---|---|---|---|---|
b (未確認) | 2[14] MJ | 28[14] | — | — | — | 2[14] RJ |
(未確認) | — | 66±3[12] | 424±25[12] | — | — | — |
CC1 (未確認) | 0.8±0.3[13] MJ | 300.8+9.9 −9.5[13] |
— | — | — | — |
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e f g h i “HD 135344”. SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2025年8月24日閲覧.
- ^ a b c d e f g Stolker, T.; Samland, M. (2025-07). “Direct imaging discovery of a young giant planet orbiting on Solar System scales”. アストロノミー・アンド・アストロフィジックス. arXiv:2507.06206. doi:10.1051/0004-6361/202555064.
- ^ Vallenari, A. et al. (2022). “Gaia Data Release 3. Summary of the content and survey properties”. Astronomy & Astrophysics. arXiv:2208.00211. doi:10.1051/0004-6361/202243940 Gaia DR3 record for this source at VizieR.
- ^ Stassun, Keivan G.; Oelkers, Ryan J.; Paegert, Martin et al. (2019-10-01). “The Revised TESS Input Catalog and Candidate Target List”. The Astronomical Journal 158 (4): 138. arXiv:1905.10694. Bibcode: 2019AJ....158..138S. doi:10.3847/1538-3881/ab3467. ISSN 0004-6256.
- ^ Gáspár, András; Rieke, George H.; Ballering, Nicholas (2016-08-01). “The Correlation between Metallicity and Debris Disk Mass”. The Astrophysical Journal 826 (2): 171. arXiv:1604.07403. Bibcode: 2016ApJ...826..171G. doi:10.3847/0004-637X/826/2/171. ISSN 0004-637X.
- ^ a b c d e f g h “SAO 206462”. SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2025年8月24日閲覧.
- ^ a b c d e f g Vallenari, A. et al. (2022). “Gaia Data Release 3. Summary of the content and survey properties”. Astronomy & Astrophysics. arXiv:2208.00211. doi:10.1051/0004-6361/202243940 Gaia DR3 record for this source at VizieR.
- ^ Guzmán-Díaz, J.; Mendigutía, I.; Montesinos, B.; Oudmaijer, R. D.; Vioque, M.; Rodrigo, C.; Solano, E.; Meeus, G. et al. (2021), “Homogeneous study of Herbig Ae/Be stars from spectral energy distributions and Gaia EDR3”, Astronomy & Astrophysics 650: A182, arXiv:2104.11759, Bibcode: 2021A&A...650A.182G, doi:10.1051/0004-6361/202039519
- ^ Coulson, I. M.; Walther, D. M. (1995-06). “SAO 206462 - a solar-type star with a dusty, organically rich environment”. 王立天文学会月報 274 (4): 977–986. Bibcode: 1995MNRAS.274..977C. doi:10.1093/mnras/274.4.977.
- ^ Grady, C. A.; Schneider, G.; Sitko, M. L.; Williger, G. M.; Hamaguchi, K.; Brittain, S. D.; Ablordeppey, K.; Apai, D. et al. (2009). “Revealing the Structure of a Pre-Transitional Disk: The Case of the Herbig F Star SAO 206462 (HD 135344B)”. The Astrophysical Journal 699 (2): 1822. Bibcode: 2009ApJ...699.1822G. doi:10.1088/0004-637X/699/2/1822.
- ^ Phillips, Tony (2011年10月31日). “A Star with Spiral Arms”. NASA Science. 2012年12月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月9日閲覧。
- ^ a b c Xie, Chen; Xie, Chengyan; Ren, Bin B.; Benisty, Myriam; Ginski, Christian; Fang, Taotao; Casassus, Simon; Bae, Jaehan et al. (2024-12-18). “Disk Evolution Study Through Imaging of Nearby Young Stars (DESTINYS): Dynamical Evidence of a Spiral-Arm-Driving and Gap-Opening Protoplanet from SAO 206462 Spiral Motion”. Universe 10 (12): 465. arXiv:2412.14402. Bibcode: 2024Univ...10..465X. doi:10.3390/universe10120465.
- ^ a b c Cugno, Gabriele; Leisenring, Jarron; Wagner, Kevin R.; Mullin, Camryn; Dong, Roubing; Greene, Thomas; Johnstone, Doug; Meyer, Michael R. et al. (2024-01-05). “JWST/NIRCam Imaging of Young Stellar Objects. II. Deep Constraints on Giant Planets and a Planet Candidate Outside of the Spiral Disk Around SAO 206462”. The Astronomical Journal 167 (4): 182. arXiv:2401.02834. Bibcode: 2024AJ....167..182C. doi:10.3847/1538-3881/ad1ffc.
- ^ a b c d Maio, F.; Fedele, D.; Roccatagliata, V.; Facchini, S.; Lodato, G.; Desidera, S.; Garufi, A.; Mesa, D. et al. (2025-06-27). “Unveiling a protoplanet candidate embedded in the HD 135344B disk with VLT/ERIS” (英語). Astronomy & Astrophysics. doi:10.1051/0004-6361/202554472. ISSN 0004-6361 .
- HD 135344のページへのリンク