H荷重とは? わかりやすく解説

H荷重(新幹線荷重)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 18:51 UTC 版)

活荷重」の記事における「H荷重(新幹線荷重)」の解説

H荷重 - 現行の新幹線荷重モデル図中の数値軸距(m)を示す。 新幹線在来線車両規格大きく異なることから、別途H荷重が標準列車荷重としてJR各社により定められている。これは、新幹線において標準的な25m長車体輪軸配置モデル化したものである。新幹線車両運行路線により異なることから、軸重の値は各社個別定めることとなる。H荷重相当値は、もっとも重い車両としてE4系でH-22(軸重220kN)、もっとも軽い300系700系でH-16(軸重160kN)程度となっている。また、東北新幹線のようにいわゆるミニ新幹線直通運転を行う路線においては在来線基準とした車両乗り入れるため、H荷重のほかM荷重併用するのが望ましいとされている。 過去には新幹線鉄道構造規則運輸省令により定められており、NP荷重規定されていた。これは車長13.5mのN標準活荷重、および車長20mのP標準活荷重からなるもので、2002年平成14年)に同規則廃止となるまで新幹線標準列車荷重として用いられた。25m長車両標準である新幹線対し13.5m長のN荷重規定があったのは、当初計画盛り込まれ新幹線での貨物輸送想定していたことによる。なお、Nは「New Tokaido」と「Normal Load」、Pは「Passenger」の頭文字である。

※この「H荷重(新幹線荷重)」の解説は、「活荷重」の解説の一部です。
「H荷重(新幹線荷重)」を含む「活荷重」の記事については、「活荷重」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「H荷重」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「H荷重」の関連用語

H荷重のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



H荷重のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの活荷重 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS