H線 (Línea H)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 00:49 UTC 版)
「ブエノスアイレス地下鉄」の記事における「H線 (Línea H)」の解説
ブエノスアイレス市内を南北に結び、市内中心部から放射状に伸びている近郊鉄道各路線を結ぶ路線である。2007年10月18日、オンセ駅からパルケ・パトリシオス地区カセーロス駅の区間が開通し、1944年のE線開通以来63年ぶりの新路線となった。それ以降も2010年、2011年、2013年、2015年と延伸区間が少しずつ開業し、2019年現在はファクルタード・デ・デレチョ駅とオスピタレス駅の間で運行されている。サンタフェ駅でD線と、コリエンテス駅でB線と、オンセ - 30・デ・ディセンブレ(12月)駅でA線と近郊路線のサルミエント線と、ウムベルト一世駅でE線と接続。 現在、オスピタレス駅とファクルタード・デ・デレチョ駅から先の区間が延伸工事中である。将来的には前者はヌエバ・ポメーシャ地区まで、後者はレティーロ駅まで開通する予定。
※この「H線 (Línea H)」の解説は、「ブエノスアイレス地下鉄」の解説の一部です。
「H線 (Línea H)」を含む「ブエノスアイレス地下鉄」の記事については、「ブエノスアイレス地下鉄」の概要を参照ください。
- >> 「H線」を含む用語の索引
- H線のページへのリンク