George Kottarasとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > George Kottarasの意味・解説 

ジョージ・コッタラス

(George Kottaras から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/01 23:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジョージ・コッタラス
George Kottaras
カンザスシティ・ロイヤルズ時代
(2013年5月8日)
基本情報
国籍 カナダ
出身地 オンタリオ州スカーバロー
生年月日 (1983-05-10) 1983年5月10日(38歳)
身長
体重
6' 0" =約182.9 cm
200 lb =約90.7 kg
選手情報
投球・打席 右投左打
ポジション 捕手
プロ入り 2002年 ドラフト20巡目(全体595位)でサンディエゴ・パドレスから指名
初出場 2008年9月13日 トロント・ブルージェイズ戦(ダブルヘッダー第1試合)
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
国際大会
代表チーム ギリシャ
カナダ
五輪 2004年
WBC 2017年

ジョージ・コッタラスGeorge Kottaras, 1983年5月10日 - )は、カナダ連邦オンタリオ州スカーバロー出身の元プロ野球選手捕手)。右投左打。

ギリシャ系カナダ人。Kottarasという姓は日本語メディアではコタラスと表記されることもある。

経歴

プロ入り前

幼少期はオンタリオ州マーカムで過ごす。トロント・ブルージェイズの本拠地球場スカイドーム(現ロジャース・センター)が車で30分ほどの場所にあり、コッタラスはブルージェイズのファンとして育つ[1]。カナダではアイスホッケー国技とされているが、コッタラスはマーカム地区では珍しくアイスホッケーをプレイしていない[2]。捕手になったのは15歳のときのことで、チームで捕手を希望する選手がいなかったためコッタラスが務めることになったのがきっかけ[3]

パドレス傘下時代

2002年MLBドラフト20巡目(全体595位)でサンディエゴ・パドレスから指名を受けたが、大学に出席するため契約がまとまらなかった。

2003年5月26日にようやくパドレスと契約。ルーキー級アイダホフォールズ・パドレスで42試合に出場し、7本塁打24打点1盗塁、打率.259だった。

2004年にA級フォートウェイン・ティンカップスで78試合に出場し、打率.310・OPS.876の好成績を残す。ギリシャ系カナダ人であることから、同年8月のアテネ五輪では一塁手兼捕手としてギリシャ代表入り。英語しか話せないギリシャ系アメリカ人がほとんどを占める代表チームにおいて、ギリシャ語を話すことができるコッタラスは通訳の役割も果たす一方[4]、21日のイタリア戦では選手として5打数3安打2打点を挙げてチーム大会唯一の勝利に貢献した[5]

2005年11月17日にパドレスとメジャー契約を結び[6]、40人枠入りした。12月にはベースボール・アメリカ誌のパドレス・トッププロスペクトで2位に選出された[7]

2006年のスプリングトレーニングではコッタラスのスウィングが、彼の子供のころの憧れの選手だった通算2,239安打の巧打者ジョン・オルルドに似ていると、監督のブルース・ボウチーに高く評価された[3]。同年にはAAA級ポートランド・ビーバーズへ昇格した。

レッドソックス時代

2006年9月5日に、8月31日に成立したトレード[注釈 1]の後日発表選手として、ボストン・レッドソックスへ移籍した[8]。移籍後はAA級でプレイオフに進出していたポートランド・シードッグスに合流し、最初の2試合で本塁打を1本ずつ放った[4]

2007年3月11日にレッドソックスと1年契約に合意[9]。この年はAAA級ポータケット・レッドソックスで87試合に出場し、9本塁打39打点1盗塁、打率.241だった。

2008年はAAA級ポータケットで開幕を迎え、打率.243ながら22本塁打と長打力を見せた。9月8日にメジャーへ昇格し、9月13日に行われたトロント・ブルージェイズとのダブルヘッダー第1試合でメジャーデビュー。7回裏の初打席は振り逃げで出塁した[10]。その後2試合に出場、メジャー初安打を放ってシーズンを終えた。シーズン終了後、正捕手ジェイソン・バリテックFAとなったが再契約した。しかし、ナックルボールを投げるティム・ウェイクフィールドの専属捕手を務めていたケビン・キャッシュが退団したため、レッドソックスはキャッシュの後継者にコッタラスを指名した[11]

2009年は前半戦終了時点でウェイクフィールドの登板17試合全てに先発出場。この間にウェイクフィールドは11勝3敗を記録し、42歳・メジャー17年目で初のオールスターゲーム選出を果たしている。この年は45試合に出場し、1本塁打10打点、打率.237だった。

ブルワーズ時代

2009年11月18日にウェーバーでミルウォーキー・ブルワーズへ移籍した[12]

2010年はルーキーのジョナサン・ルクロイと正捕手争いを行い、67試合に出場。9本塁打26打点2盗塁、打率.203だった。

2011年2月11日にブルワーズと1年契約に合意。開幕後は9試合に出場したが、4月21日に40人枠を外れ、AAA級ナッシュビル・サウンズへ降格した。6月15日に再びブルワーズとメジャー契約を結んだ[13]9月3日ヒューストン・アストロズ戦ではサイクル安打を達成した。この年は49試合に出場し、5本塁打17打点、打率.252だった。オフの12月12日にブルワーズと70万ドルの1年契約に合意した[14]

2012年は開幕から58試合に出場したが、3本塁打12打点、打率.209と振るわず、7月26日にDFAとなった。

アスレチックス時代

2012年7月29日ファウティノ・デロスサントスとのトレードでオークランド・アスレチックスへ移籍した[15]。移籍後は27試合に出場し、6本塁打19打点、打率.212だった。

2013年1月14日にアスレチックスと1年契約に合意した[16]が、1月16日にアスレチックスがジョン・ジェイソを獲得したため、DFAとなった[17]

ロイヤルズ時代

2013年1月25日にウェーバーでカンザスシティ・ロイヤルズへ移籍した[18]。ロイヤルズでは46試合の出場で、5本塁打12打点1盗塁、打率.180と結果を残せず、オフの11月21日にDFAとなった[19]

インディアンス時代

2013年11月26日に金銭トレードでシカゴ・カブスに移籍[20]12月3日に107万5000ドルの1年契約に合意した[21]2014年3月26日に放出され、4月3日クリーブランド・インディアンスとマイナー契約を結んだ[22]

同年はAAA級コロンバス・クリッパーズで開幕を迎え、5月3日にインディアンスとメジャー契約を結んだ[23]。昇格後は4日のシカゴ・ホワイトソックス戦に出場し、3打数2安打(2本塁打)2打点1四球と活躍したが、6日にDFAとなり[24]、11日にAAA級コロンバスへ降格した。27日に2番手捕手も兼ねていた正三塁手のカルロス・サンタナが故障者リスト入りしたため、インディアンスとメジャー契約を結んだ[25]。昇格後は9試合に出場したが、7月7日に再びDFAとなった[26]

カージナルス時代

2013年7月11日にウェーバーでセントルイス・カージナルスへ移籍した[27]

移籍後は4試合に出場したが、26日にDFAとなり[28]、29日に放出された。

ブルージェイズ時代

2013年8月7日にトロント・ブルージェイズとマイナー契約を結んだ[29]

9月にセプテンバーコールアップで昇格し、9月17日ボルチモア・オリオールズ戦で移籍後初出場した。ブルージェイズでは、4試合で無安打に終わった。シーズン通算では3チームで計18試合に出場。これは、自身のメジャーデビューイヤーの2008年に次ぐ少なさだった。安打7も同じく自己ワースト2位だが、うち3本が本塁打であり、長打率.500以上を記録した。オフの10月3日に40人枠を外れ、マイナー契約を拒否したため、FAとなった[30]

ホワイトソックス傘下時代

2013年12月18日にシカゴ・ホワイトソックスとマイナー契約を結んだ[31]

2015年8月3日に自由契約となった。

ブルージェイズ復帰

2015年8月5日にブルージェイズとマイナー契約を結ぶ。

ブルージェイズ退団後

2017年2月8日第4回WBCカナダ代表に選出された[32]

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
2008 BOS 3 5 5 1 1 1 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 .200 .200 .400 .600
2009 45 107 93 15 22 11 0 1 36 10 0 0 0 3 11 0 0 25 1 .237 .308 .387 .696
2010 MIL 67 250 212 24 43 12 1 9 84 26 2 0 1 4 33 1 0 44 5 .203 .305 .396 .701
2011 49 123 111 15 28 6 1 5 51 17 0 1 1 1 10 0 0 26 2 .252 .311 .459 .771
2012 58 116 86 10 18 4 0 3 31 12 0 0 1 0 29 1 0 24 2 .209 .409 .360 .769
OAK 27 93 85 10 18 2 1 6 40 19 0 0 0 0 8 0 0 24 2 .212 .280 .471 .750
'12計 85 209 171 20 36 6 1 9 71 31 0 0 1 0 37 1 0 48 4 .211 .351 .415 .766
2013 KC 46 126 100 13 18 4 0 5 37 12 1 0 0 0 24 2 2 42 2 .180 .349 .370 .719
2014 CLE 10 27 21 4 6 0 0 3 15 4 0 0 1 1 4 0 0 11 0 .286 .385 .714 1.099
STL 4 6 5 0 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 1 0 0 2 0 .200 .333 .200 .533
TOR 4 5 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 3 0 .000 .200 .000 .200
'14計 18 38 30 4 7 0 0 3 16 5 0 0 1 1 6 0 0 16 0 .233 .351 .533 .885
MLB:7年 313 858 722 92 155 40 3 32 297 101 3 1 4 9 121 4 2 203 14 .215 .326 .411 .737
  • 2016年度シーズン終了時

背番号

  • 68 (2008年 - 2009年途中)
  • 16 (2009年途中 - 2011年)
  • 9 (2012年 - 同年途中)
  • 14 (2012年途中 - 同年終了、2014年途中 - 同年終了)
  • 26 (2013年)
  • 53 (2014年 - 同年途中)
  • 59 (2014年途中 - 同年途中)

代表歴

カナダ代表
ギリシャ代表
  • アテネオリンピック野球ギリシャ代表

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ デビッド・ウェルズがパドレスへ移籍。

出典

  1. ^ Ian Browne / MLB.com, "Kottaras enjoys homecoming vs. Jays / Backup catcher grew up 30 minutes outside Toronto," redsox.com, May 29, 2009. 2009年7月19日閲覧。
  2. ^ The Associated Press, "BoSox lose wild one to Twins," Sportsnet.ca, May 27, 2009. 2009年7月19日閲覧。
  3. ^ a b Lyle Spencer / MLB.com, "Catcher Kottaras rising fast / Padres prospect has power, improving defensive skills," padres.com, March 11, 2006. 2009年7月19日閲覧。
  4. ^ a b Evan Mohl / MLB.com, "Kottaras finds place to hang mask / Red Sox prospect settling into a groove in Pawtucket," MiLB.com, June 1, 2007. 2009年7月19日閲覧。
  5. ^ アテネ五輪 Athens2004 日程・結果」 『スポーツナビ』、2004年8月29日。2009年7月19日閲覧。
  6. ^ Padres announce roster additions”. MLB.com Padres Press Release (2005年11月17日). 2015年1月14日閲覧。
  7. ^ Kevin Goldstein, "Top Ten Prospects: San Diego Padres," Baseball America, December 14, 2005. 2009年7月19日閲覧。
  8. ^ Padres assign catcher George Kottaras to Boston”. MLB.com Red Sox Press Release (2006年9月5日). 2015年1月14日閲覧。
  9. ^ Sox agree to terms with 13 players on one-year contracts for 2007”. MLB.com Red Sox Press Release (2007年3月11日). 2015年1月14日閲覧。
  10. ^ "Sep 13, 2008, Blue Jays at Red Sox Box Score and Play by Play," Baseball-Reference.com. 2009年7月19日閲覧。
  11. ^ Nick Cafardo, "Kottaras a backup at forefront," The Boston Globe, March 23, 2009. 2009年7月19日閲覧。
  12. ^ Adam McCalvy (2009年11月18日). “Brewers claim Kottaras from Red Sox”. MLB.com. 2015年1月14日閲覧。
  13. ^ Kottaras in, Nieves out as backup catcher”. MLB.com (2010年6月16日). 2015年1月14日閲覧。
  14. ^ Ben Nicholson-Smith (2011年12月12日). “Players To Avoid Arbitration”. MLB Trade Rumors. 2015年1月14日閲覧。
  15. ^ Greg Luca (2012年7月30日). “A's acquire catcher Kottaras from Brewers”. MLB.com. 2015年1月14日閲覧。
  16. ^ A’s Agree to Terms with C George Kottaras on One-Year Contract”. MLB.com A's Press Release (2013年1月14日). 2015年1月14日閲覧。
  17. ^ A’s acquire C John Jaso from Seattle in three-team deal”. MLB.com A's Press Release (2013年1月16日). 2015年1月14日閲覧。
  18. ^ Royals claim Kottaras on outright waivers from Oakland”. MLB.com Royals Press Release (2013年1月25日). 2015年1月14日閲覧。
  19. ^ Royals officially add Vargas to 40-man roster; designate Kottaras for assignment”. MLB.com Royals Press Release (2013年11月21日). 2015年1月14日閲覧。
  20. ^ Cubs acquire catcher George Kottaras from Kansas City for a cash consideration”. MLB.com Cubs Press Release (2013年11月26日). 2015年1月14日閲覧。
  21. ^ George Kottaras avoids arbitration with Cubs NBC Sports
  22. ^ Indians sign C George Kottaras”. MLB.com Indians Press Release (2014年4月3日). 2014年4月4日閲覧。
  23. ^ Indians make several roster moves”. MLB.com Indians Press Release (2014年5月3日). 2014年5月4日閲覧。
  24. ^ Indians Recall RHP Josh Tomlin; C George Kottaras Designated for Assignment”. MLB.com Indians Press Release (2014年5月6日). 2014年5月7日閲覧。
  25. ^ Indians place INF Nick Swisher on 15-Day DL & C Carlos Santana on 7-day concussion list”. MLB.com Indians Press Release (2014年5月27日). 2014年5月28日閲覧。
  26. ^ Indians acquire OF Chris Dickerson from Pittsburgh; designated C George Kottaras for assignment”. MLB.com Indians Press Release (2014年7月7日). 2014年7月8日閲覧。
  27. ^ Cardinals announce roster moves”. MLB.com Cardinals Press Release (2014年7月11日). 2014年7月12日閲覧。
  28. ^ Cardinals Sign Veteran Catcher A.J. Pierzynski”. MLB.com Cardinals Press Release (2014年7月26日). 2014年7月27日閲覧。
  29. ^ Aaron Gleeman (2014年8月7日). “Blue Jays sign George Kottaras”. NBC Sports. 2014年8月8日閲覧。
  30. ^ Blue Jays Roster Moves”. MLB.com Blue Jays Press Release (2014年10月3日). 2015年1月14日閲覧。
  31. ^ Aaron Gleeman (2014年12月18日). “White Sox sign George Kottaras”. NBC Sports. 2015年1月14日閲覧。
  32. ^ Canada roster announced for 2017 World Baseball Classic Baseball Canada (英語) (2017年2月8日) 2017年3月16日閲覧

外部リンク


「George Kottaras」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「George Kottaras」の関連用語

George Kottarasのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



George Kottarasのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョージ・コッタラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS