FileMaker WebDirect機能とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > FileMaker WebDirect機能の意味・解説 

FileMaker WebDirect機能

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 16:01 UTC 版)

FileMaker」の記事における「FileMaker WebDirect機能」の解説

FMS 13から追加された機能多少制限はあるが、FileMaker Pro/FileMaker Pro Advanced作成したデータベース画面そのものを、Webブラウザ表示しCGISQL使わずデータ入力検索などが出来る。使用するには、FileMaker Serverだけでなく「ユーザ接続ライセンス」または「同時接続ライセンス」の購入が必要。 カスタムWeb公開機能 FileMaker Server/FileMaker Server Advanced利用して、PHP/XSLTを使ったWebページ連携する機能ランタイム生成機能 FileMaker Pro Advancedのみの機能作成したデータベースアプリケーション化しFileMakerインストールされていない環境でも利用可能にする。Macアプリ生成にはMac版FileMakerが、Windows版生成にはWindows版FileMaker必要だが、FileMaker 8.5以降では「1ユーザ同時使用しない限り、2台のマシンへのインストールが可能」というライセンス形態となったため、1ライセンスで両バージョン生成ができる。FileMaker18Advancedが最終供給となる。 FileMaker グラフ FMP 11から追加された機能。垂直棒グラフ水平棒グラフ面グラフ線グラフ円グラフという5種類形式グラフ作成することが可能。 クイックレポート機能 FMP 11から追加された機能スプレッドシートのような形式レポート作成することができる。

※この「FileMaker WebDirect機能」の解説は、「FileMaker」の解説の一部です。
「FileMaker WebDirect機能」を含む「FileMaker」の記事については、「FileMaker」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「FileMaker WebDirect機能」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FileMaker WebDirect機能」の関連用語

1
52% |||||

FileMaker WebDirect機能のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FileMaker WebDirect機能のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFileMaker (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS