Fantasie c-Moll BWV 919とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > ピティナ・ピアノ曲名 > Fantasie c-Moll BWV 919の意味・解説 

バッハ:幻想曲 ハ短調

英語表記/番号出版情報
バッハ幻想曲 ハ短調Fantasie c-Moll BWV 919出版年1843年  初版出版地/出版社Peters 

作品解説

2007年9月 執筆者: 朝山 奈津子

 プレラーの手稿譜に伝えられる。(ヨハン・ゴットリープ・プレラー(1727-1786)はバッハ弟子世代に当たる音楽家で、彼と兄弟弟子ヨハン・ニコラウス・メンペルが作成したオルガンクラヴィーアのための楽譜帖は、バッハ創作再構築する上で重要な資料となっている。)プレラーは作曲者を「ベルンハルト・バッハ」としており、この名に当てはまる作曲家としてはJ.S.バッハ再従兄弟アイゼナハ活動したヨハン・ベルンハルト(1676-1749)か、あるいはJ.S.バッハ夭逝した息子ヨハン・ゴットフリート・ベルンハルト(1715-1739)が考えられるアイゼナハのヨハン・ベルンハルトとする説が一般的だが、音楽内容J.S.バッハきわめて近いことから、バッハ息子の作、あるいは誤って伝えられているだけでバッハ自身の作品である可能性棄てきれない
 全体は2声、わずか25小節簡潔な作品だが、順次進行跳躍、上行下行同音反復適度に含むバランス取れた主題を持つ。J.S.バッハはこうした可能性豊かな主題ひらめく天才だった。また、主題前半後半対位法的に組合せるやりかたは、まさに「インヴェンション」と呼ぶにふさわしい。作曲者あれこれ詮議するまでもなく、短く引き締まった理知的な作品である。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Fantasie c-Moll BWV 919」の関連用語

Fantasie c-Moll BWV 919のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Fantasie c-Moll BWV 919のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS