同音反復とは? わかりやすく解説

同音反復

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/30 17:33 UTC 版)

トレモロ」の記事における「同音反復」の解説

トレモロのひとつは、同一の音を小刻みに演奏する技法である。撥弦楽器打楽器のように音の減衰速い楽器通常の奏法では長い音を演奏することはできないが、これらの楽器にも長い音を演奏することを要求されることがままあるこのような場合に、小刻みに発音繰り返すことにより、あたかも音が持続しているかのような印象与えることができる。特に木琴マリンバにあっては楽譜トレモロである指示全くなかったとしても、ある程度上の長さ音符書かれていれば演奏者トレモロ奏法選択することになっているそれ以外楽器にあっては、のように、音符斜線付すことによって同音反復であることを表示する。このとき、trem.と付記されていれば刻み方は「なるべく速く」であることを意味する。それが書かれていなければ斜線本数従った速さで刻むのか、「なるべくそれよりも速く」刻むのか、楽譜解釈することが必要となる。なお、小太鼓のような単音楽器では、のようにトリル指示されている場合にも、トレモロ演奏することになっているヴァイオリン属楽器のような擦弦楽器にあっては、同音反復のトレモロはむしろ、音色変化のために行われるトレモロ音の反復であることに目的がある場合と、音を持続させることが目的である場合とで、奏法自ずと異なる。打楽器場合前者場合には硬い撥を用いるなどして各音を際だたせるが、後者場合には柔らかい撥を用いるなどして各音が目立たないようにする。 特殊な例としては、銅鑼は、単音では大きな音を得ることが困難である。そのため、トレモロによって少しずつ音量増してゆくという手法が採られる。 ピアノ管楽器速い同音反復が苦手であるので、次に述べ奏法代わりに用いることが多い。しかし、管楽器にあってはフラッターツンゲによって同音反復を行うこともある。

※この「同音反復」の解説は、「トレモロ」の解説の一部です。
「同音反復」を含む「トレモロ」の記事については、「トレモロ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「同音反復」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「同音反復」の関連用語

同音反復のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



同音反復のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトレモロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS