EGG エッグシリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/05 16:38 UTC 版)
「TENGA」の記事における「EGG エッグシリーズ」の解説
2008年発売のシリーズで、本体は卵型であるが、超ストレッチ素材のエラストマーが用いられており、用途に応じ伸ばして使用する。ローションを別添した1回使い切り型となっている。 エラストマーの弾力性に応じ、STANDARDシリーズおよびHARD GELシリーズに分けられている。内部ディテールは製品の種類ごとに異なっており、51種類(期間限定、販売中止含む)の製品がある。 値段が安く種類が豊富なため収集家が多い。 シックスカラーズ、スタンダードパッケージ、ハードゲルバージョンは「ジョークグッズ」と明記されている 夏仕様ウェイビー、キースへリングコラボは「男性用生理用品(マスターベーション用品)」と明記されている 2021年から新発売されたWONDERシリーズは「男性用プレジャーアイテム」と明記されている ラバーズシリーズは5種類あるがそれぞれパッケージデザインが違っているだけで内部ディテールは同じである。 種類の詳細 ●期間限定、コラボ商品(販売中止した種類も含む) ・バレンタインをイメージしたラバーズシリーズ5種類 ・冬仕様のTWINKLシリーズ2種類 ートゥインクル、スパークル ・夏仕様のメントール配合ウェイビー(限定扱いではあるが季節問わず購入可能) ・2011年6月15日頃に行われたTENGAEGG総選挙にて落選し期間限定、数量限定で発売された7種類 ードミノ、ジギー、ブリッカー、スパイシー、ブラスター、ゼブラ、ブレイカー(既に販売中止) ・キースへリングコラボ3種類 ーストリート、ダンス、パーティ(現在もTENGA公式通販サイトにて単体、セットで販売中) ・9monstersコラボ9種類 ーバルキーバイソン トルネード、ワイルドベア サンダー、チャビーピギー ボクシー、マッスルウルフ シャイニー、スポーティーパンサー ファーサー、アスリートコング クレーター、ラブリードッグ ブラッシュ、クールモンキー スフィア、スリムキャット シルキーⅡ ●通常シリーズ ・シックスカラーズ6種類 ーウェイビー、クリッカー、スパイダー、ツイスター、ステッパー、シルキー ・スタンダードパッケージ6種類 ーウェイビー2、ボクシー、ブラッシュ、トルネード、スフィア、シルキー2 ・ハードゲルバージョン6種類 ーサンダー、クレーター、ミスティ、クラウディ、シャイニー、サーファー ・WONDERシリーズ6種類 ーウインド、スタッド、メッシュ、チューブ、カール、リング
※この「EGG エッグシリーズ」の解説は、「TENGA」の解説の一部です。
「EGG エッグシリーズ」を含む「TENGA」の記事については、「TENGA」の概要を参照ください。
- EGG エッグシリーズのページへのリンク