E80号線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > E80号線の意味・解説 

E80号線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 16:58 UTC 版)

欧州自動車道路
E80号線
地図
路線延長 5700km
西端 ポルトガル リスボン
主な経由国 ポルトガル
スペイン
フランス
イタリア
クロアチア
モンテネグロ
コソボ
セルビア
 ブルガリア
トルコ
東端 トルコ ギュルブラク
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
ポルトガルアヴェイロ - グアルダ間を走るA25のE80指定区間
フランス南西部を走るオートルート 64(ポー付近)
イタリアサルザーナ付近
セルビア国境に近いブルガリアのドラゴマンを走るE80
ソフィアにあるE80の二か国語標識
E80区間の一部であるファーティフ・スルタン・メフメト橋のパノラマ風景(トルコ イスタンブール

E80号線 (E80ごうせん、: European route E80) または欧州横断自動車道 (おうしゅうおうだんじどうしゃどう、Trans-European Motorway; TEM) は、東欧西欧を結ぶ欧州自動車道路のAクラス幹線道路。ポルトガルリスボンから途中に8か国を経由してイランとの国境に面するトルコギュルブラク英語版まで延びている。全長は約5,700km。クロアチアドゥブロヴニクからコソボプリシュティナまではE65と重複する。

ブルガリア・トルコ国境から終点のトルコ・イラン国境までアジアハイウェイ1号線(AH1)と重複している。アジアハイウェイ1号線は日本東京を起点とし、アジアの東部及び南部を横断し、ブルガリア・トルコ国境を終点とする路線である。

経路

ポルトガル

スペイン

フランス

イタリア

クロアチア

モンテネグロ

セルビア

  • : (モンテネグロ国境) - ヴェセニツェ
  • : ヴェセニツェ - Vitkovice - (コソボ国境)

コソボ

セルビア

ブルガリア


トルコイランの欧州自動車道E80号線はアジアハイウェイ1号線(AH-1)にも指定されている。 AH-1はアジア南部を横断して日本東京にいたる路線である。

トルコ

イラン

  • : バーザルガーン(トルコ国境)

座標

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「E80号線」の関連用語

E80号線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



E80号線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのE80号線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS