E105号線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/20 06:43 UTC 版)
|
|
| 欧州自動車道路 | |
|---|---|
| E105号線 | |
| 地図 | |
| 路線延長 | 3770km |
| 北端 | |
| 主な経由国 | |
| 南端 | |
| ■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 | |
E105号線(E105ごうせん、英語: European route E105)は欧州自動車道路のAクラス幹線道路。ノルウェーのバレンツ海海岸から、ロシアの2大都市、サンクトペテルブルクとモスクワを経て、ウクライナのハリコフを通り、黒海海岸へ達する南北線3770kmである。
経路
E105号線はノルウェー、ロシア、ウクライナを経由する。総延長はおおよそ3770kmである。
ノルウェー
- キルケネス - ロシア国境
ロシア
- M18幹線道路: ノルウェー国境 - ムルマンスク – カンダラクシャ – ペトロザヴォーツク
- M10幹線道路: ペトロザヴォーツク – サンクトペテルブルク– ノヴゴロド – ヴァルダイ – ヴイシニー・ヴォロチョーク – トヴェリ – クリン – ゼレノグラード – モスクワ
- M2幹線道路: モスクワ – トゥーラ – オリョール – ベルゴロド - ウクライナ国境
ウクライナ
関連項目
その他
この項目はおもにWikipedia英語版のEuropean route E105を翻訳している。
- E105号線のページへのリンク