デ・トマソ・ロンシャン
(De Tomaso Longchamp から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/11 22:56 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動デ・トマソ・ロンシャン | |
---|---|
販売期間 | 1972年 - 1989年 |
デザイン | カロッツェリア・ギア |
乗車定員 | 4名 |
ボディタイプ | 2ドア クーペ |
エンジン | OHV・V型8気筒5,763cc300馬力/5,400rpm |
駆動方式 | FR |
変速機 | 5速MT/3速AT |
サスペンション | 前後とも独立 ダブルウィッシュボーン コイル |
全長 | 4,520mm |
全幅 | 1,840mm |
全高 | 1,290mm |
ホイールベース | 2,600mm |
車両重量 | 1,700kg |
最高速度 | 240km/h |
生産台数 | 409台 |
-自動車のスペック表- |
ロンシャン(Longchamp )はイタリアの自動車メーカー・デ・トマソが1972年から1989年まで生産したフロントエンジンの2ドア・クーペである。ロンシャンという名称はフランス・パリのロンシャン競馬場に因んでいる。
概要
1970年にデビューしていた4ドア車・ドーヴィルのシャシーをベースにホイールベースを短縮し、「パンテーラ」と「ドーヴィル」を手がけたカロッツェリア・ギアのチーフ・スタイリスト、トム・ジャーダがデザインし、ギアが製造する2ドア2+2座席のノッチバックスタイルのボディを着せたモデルである。1972年のトリノ自動車ショーにおいて発表された。同じジャーダによるデザインでも、「ジャガー・XJ」に似ていた「ドーヴィル」とは異なり「パンテーラ」のような面構成のスタイルになっており、デ・トマソらしさを保っている。
エンジンについても「パンテーラ」や「ドーヴィル」と同じ米国フォード製の「クリーブランド351」型5,763cc(351cu-in)330馬力[1]エンジンが搭載され、「ドーヴィル」よりも軽量な車体のため、最高速度は10km/h速い240km/hと公表された。ドーヴィルよりもややスポーティーな性格付けのため、トランスミッションはフォード製3速オートマチック(C-6型「クルーズ・オ・マティック」)の他、ZF製5速マニュアルも選択可能で、後者は17台に装着された。
ロンシャンは1989年までに409台が生産された。日本にも輸入され[2]、ガレーヂ伊太利屋が販売した。
モデル
1975年にアレハンドロ・デ・トマソがマセラティを傘下に収めたことによって、翌1976年春のジュネーブ・モーターショーではピエトロ・フルアにロンシャンの前後を化粧直しさせて、マセラティ自製のV8エンジンを搭載した「マセラティ・キャラミ」が登場し、ロンシャンと並行して1983年まで生産された。
1980年のトリノ自動車ショーにおいて「ロンシャンGTS」が発表された。オーバーフェンダーと太いピレリP7タイヤが装着されたホットモデルである。同時にミラノのカロッツェリア・Pavesiが製造する2ドア・スパイダーも追加された。
関連項目
参考文献
- Gazoo名車館 1973年デ・トマゾ ロンシャン
- いのうえ・こーいち『世界の名車14 ランボルギーニ&デ・トマソ』保育社、1986年
脚注
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
車種 | 1960年代 | 1970年代 | 1980年代 | 1990年代 | 2000年代 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
MR | ヴァレルンガ | マングスタ | パンテーラ | グアラ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
FR セダン | ドーヴィル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
FR クーペ | ロンシャン | ビグア |
「De Tomaso Longchamp」の例文・使い方・用例・文例
- '火星の衛星'の拡大は、Demosとフォボスだけを含む集合である
- ルーツが殺虫剤ロテノンをもたらす熱帯アジアの類概念Derrisの様々な通常樹木の茂ったつる植物のいずれも
- TBSがDeNAへのベイスターズ売却に合意
- 横浜ベイスターズの親会社である東京放送(TBS)ホールディングスは,携帯電話向けゲームサービスプロバイダーのディー・エヌ・エー(DeNA)に同球団を売却する契約を結んだ。
- 11月4日,TBSが同球団の株式66.92%を65億円でDeNAに売却すると発表された。
- DeNAは「横浜DeNAベイスターズ」の新名称で日本野球機構(NPB)への加盟を申請した。
- DeNAは携帯電話向けソーシャルゲームプラットフォーム「モバゲー」を運営している。
- DeNAは今後,ベイスターズの名称と所有権の変更に対して,12月1日のオーナー会議で少なくとも出席者の4分の3の同意を得なければならない。
- 広島東洋カープのエース,前田健(けん)太(た)投手が4月6日,横浜DeNAベイスターズ戦でノーヒットノーランを達成した。
- 中日ドラゴンズの山井大(だい)介(すけ)投手が6月28日,横浜スタジアムでの横浜DeNAベイスターズ戦でノーヒットノーランを達成した。
- De Tomaso Longchampのページへのリンク