Day by Day/Shining Blue Rain
「Day by Day/Shining Blue Rain」 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今井麻美 の シングル | ||||||||||
初出アルバム『COLOR SANCTUARY』 | ||||||||||
A面 |
Day by Day Shining Blue Rain | |||||||||
リリース | ||||||||||
規格 | マキシシングル | |||||||||
録音 |
2009年![]() | |||||||||
ジャンル | J-POP(ゲームソング) | |||||||||
時間 | ||||||||||
レーベル | 5pb.Records(VGCD-1038) | |||||||||
作詞・作曲 |
吉野麻希(作詞 #1) 沢村竣(作曲) 橋詰亮子(作曲 #2) | |||||||||
チャート最高順位 | ||||||||||
| ||||||||||
今井麻美 シングル 年表 | ||||||||||
| ||||||||||
|
「Day by Day/Shining Blue Rain」(デイ・バイ・デー・シャイニング・ブルー・レイン)は、今井麻美の1枚目のシングル。2009年4月22日に5pb.Recordsから発売された。
概要
キュートな楽曲[1] の「Day by Day」は、ニンテンドーDS用ソフト『ケメコデラックス!DS〜ヨメとメカと男と女〜』のエンディングテーマ、ちょっと大人な雰囲気[1]の「Shining Blue Rain」は、テレビ東京系『アニソンぷらす』3月度オープニングテーマとしてそれぞれ使用された。
特典として、『ケメコデラックス!DS〜ヨメとメカと男と女〜』のイラストが描かれた帯と、今井の写真が掲載された8頁からなるブックレットが封入されている[2]
収録曲
(全作曲:沢村竣)
- Day by Day [3:53]
- 作詞:吉野麻希、編曲:幡手康隆
- Shining Blue Rain [4:24]
- 作詞:橋詰亮子、編曲:伊藤俊
- Day by Day(off vocal)
- Shining Blue Rain(off vocal)
脚注
- ^ a b “声優・今井麻美、メジャー1stシングルの詳細をお届け”. ファミ通.com. (2009年3月5日) 2011年10月30日15:55閲覧。
- ^ “声優・今井麻美、メジャー1stシングルの詳細をお届け”. Gpara.com. (2009年3月9日) 2011年10月30日15:55閲覧。
外部リンク
「Day by Day (今井麻美の曲)」の例文・使い方・用例・文例
- 非ステロイド性の抗炎症薬(商標名Daypro)
- Colby KentがHeidi Petersに連絡をした理由
- goodbyはgoodbyeの異綴りである。
- 受身の動作主 《受身の by 以下に示されて動作を引き起こすもの》.
- タクシーで行く 《by cab は無冠詞》.
- 『rubber baby buggy bumper』は早口言葉である
- 「Ruby(ルビー)」と呼ばれる新しいコンピュータプログラミング言語を開発。
- Rubyはプログラム作成を楽しく手軽なものにし,世界中で広く使われている。
- Rubyはウェブサイト作成にも利用できる。
- この言語はRubyとはかなり違っていました。
- 1993年にRubyの開発を始めました。
- Rubyを使って最も簡単なプログラムを動かすのに半年近くかかりました。
- でも,私は進み続け,ついにRubyを完成させました。
- 1995年,Rubyは一般に公開されました。
- 現在はフェローの肩書きをもらい,Rubyに関する開発や講演,執筆に専念しています。
- 7月1日,ウォルマートNWアーカンソー選手権 by P&G の最終ラウンドが米国アーカンソー州のピナクルカントリークラブで行われた。
- Day by Day (今井麻美の曲)のページへのリンク