DT22が採用された車両
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 09:16 UTC 版)
「国鉄DT21形台車」の記事における「DT22が採用された車両」の解説
※ 同等品・流用品・他事業者からの中古品を使用する車両、DT22を装着したまま改造された車両、他事業者からDT22を装着したまま譲り受け使用されている車両(あるいは過去に使用された車両)を含む。 国鉄・JR一般形 - キハ10系・キハ20系・キハ45系・キハ40系・キハ37形・キハ31形・キハ32形・キハ54形・キハ33形・キハ141系 通勤形 - キハ35系・キハ38形 準急形・急行形 - キハ55系・キハ56系・キハ58系 私鉄・第三セクター羽幌炭礦鉄道 - キハ22形 留萠鉄道 - キハ1100形・キハ2000形 下北交通 - キハ85形 弘南鉄道 - キハ22形 三陸鉄道 - 36-100形(新潟鐵工所NP-116) ひたちなか海浜鉄道 - キハ20形・キハ22形・キハ2000形 関東鉄道 - キハ300形・キハ350形・キハ100形・キハ310形・キハ0形 会津鉄道 - AT-300形 小湊鉄道 - キハ200形・キハ40形 いすみ鉄道 - キハ52形・キハ28形 富士急行 - キハ58形 名古屋鉄道 - キハ8000系 神岡鉄道 - KM-100形・KM-150形 南海電気鉄道 - キハ5501形・キハ5551形、サハ4801形(TR51N) 有田鉄道 - キハ58形 北近畿タンゴ鉄道 - KTR2000形 水島臨海鉄道 - キハ20形・キハ30形・キハ37形・キハ38形 島原鉄道 - キハ20形・キハ55系 南阿蘇鉄道 - MT-2000形(新潟鐵工所NP-119) くま川鉄道 - KT-310形
※この「DT22が採用された車両」の解説は、「国鉄DT21形台車」の解説の一部です。
「DT22が採用された車両」を含む「国鉄DT21形台車」の記事については、「国鉄DT21形台車」の概要を参照ください。
- DT22が採用された車両のページへのリンク