キハ85形とは? わかりやすく解説

キハ85形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 15:52 UTC 版)

JR東海キハ85系気動車」の記事における「キハ85形」の解説

キハ85 1100番台設置され車椅子対応座席通路との段差無くしている。 キハ85 1100番台改造され車椅子対応の洋式トイレ0番台1 - 14) 「ひだ」用として製造された非貫通タイプの普通先頭車先頭部大型曲面ガラスとルーフウインドウによって構成され前面展望配慮してある。定員60名。 100番台101 - 119) 「ひだ」用として製造され貫通タイプの普通先頭車。幌アダプタ取り付けることで貫通路構成することが可能。定員0番台同様のため、共通運用されることも多かったトイレ和式定員60名。 107後述落石衝突事故により廃車となり、代替として119新製されている(台枠および機器類は廃車された107から流用)。2003年よりバリアフリー対策改造施され後述1100番台改番したため番台消滅200番台201 - 209) 「南紀」用として製造され貫通タイプの普通先頭車車体仕様100番台同一だが、男子小便所を設置したため定員減少し56となった209100番台同様にバリアフリー対策改造施され改番されている。 1100番台(1101 - 1106・1108 - 1119) 100番台バリアフリー対応改造した形式高床構造であった車内座席一部改造し段差なくした車椅子対応座席配置トイレ車椅子対応の洋式改造したもの。2003年登場した番台区分定員減少し50となったため、元番号+1000とされた。現在は100番台全車施工済み改造時点種車廃車となっていた関係で1107のみ欠番となっている。 1200番台(1209) キハ85形1100番台同様のバリアフリー対応改造209施工したもの。元番号+1000となっている。

※この「キハ85形」の解説は、「JR東海キハ85系気動車」の解説の一部です。
「キハ85形」を含む「JR東海キハ85系気動車」の記事については、「JR東海キハ85系気動車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キハ85形」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キハ85形」の関連用語

キハ85形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キハ85形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのJR東海キハ85系気動車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS