DT125Rとは? わかりやすく解説

DT125R

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/17 02:14 UTC 版)

ヤマハ・DT」の記事における「DT125R」の解説

DT125R(車種コード34X)は1985年発売された。DT200R(37F)の姉妹車として遅れて登場したが、DT200と同じくYPVSや、YEIS採用水冷2スト単気筒エンジン採用して123ccながら22psを発揮させている。37Fとは外見上、ホイールリムの色がシルバーなだけで見分け付きにくいが、スイングアーム鉄製タイヤサイズ細くなるなど差別化されている。 1988年にはDT200R(3ET)の姉妹車として同時フルモデルチェンジ行ってデビューさせ(車種コード3FW)。その姿形は全くと言っていいほど3ETと瓜二つであった。 しかし1991年マイナーチェンジから、125ccクラス活発な欧州市場見据えて大幅な独自装備追加をされることになり、大型ヘッドライト・セルモーター・タコメーター・リアキャリアが装備され日常使い勝手重視したモデルとなった以降、他のモデルとの部品共通化をはかる小変更を幾度となく繰り返し長い間販売され続けていたが、日本国内では排ガス規制の壁に阻まれ21世紀待たず生産終了となってしまった。 しかし欧州市場での人気衰えなかったことから、生産移管されて現地生産切り替わりモデルチェンジ行われてDT125REとなっただけでなく、モタード仕様姉妹車であるDT125Xも発表されエンジン2ストロークながらEURO-2環境規制に対応させ2007年まで生産された。

※この「DT125R」の解説は、「ヤマハ・DT」の解説の一部です。
「DT125R」を含む「ヤマハ・DT」の記事については、「ヤマハ・DT」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「DT125R」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DT125R」の関連用語

DT125Rのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DT125Rのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヤマハ・DT (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS