DOMOTOのどんなもんヤ!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > DOMOTOのどんなもんヤ!の意味・解説 

KinKi Kids どんなもんヤ!

(DOMOTOのどんなもんヤ! から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 14:39 UTC 版)

KinKi Kids どんなもんヤ!
ジャンル バラエティ番組
放送方式 録音放送
放送期間 1994年10月10日 - 現在
放送時間 火曜 21:00 - 21:30(JST
放送局 文化放送
パーソナリティ KinKi Kids
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

KinKi Kids どんなもんヤ!』(キンキキッズどんなもんヤ)は、KinKi Kidsの2人がパーソナリティを務めるラジオ番組。文化放送をキーステーションに放送中。

番組ハッシュタグは「#どんなもんヤ」「#doya」[1]

概要

1994年10月10日に文化放送『斉藤一美のとんカツワイド』内コーナーにて放送が開始された。当時のディレクターは後に文化放送社長となった斉藤清人[2]。KinKi Kidsの番組を文化放送でやりたいと関係者に要望を出していたところ、ジャニー喜多川から直々に「キンキを近々よろしく」と言われ、実現した[2]

一時期[いつ?]、月曜から木曜の放送、他の地域では月曜から金曜、または「増刊号」として30分番組で放送されていた。2008年10月からは『ガッチャガッチャガッチャ』の放送終了とHey! Say! JUMPの新番組開始に伴い、全国ゾーンへ放送時間が移動となったため、増刊号の終了と同時にかつて放送していた地域でも再び放送されることとなり、『レコメン!』のコーナー枠として放送されてきた。2024年4月の改編では、セールス枠ではあるが2度目の単体番組としてのレギュラー放送となった。

番組放送から数年間は2人一緒に出演していたが、現在は基本的に堂本光一堂本剛どちらか1人が出演する。ただ、不定期で2人揃って出演することもある。

番組でのトークを収録したラジオ本『KinKi Kids DONNAMONYA!』を1999年に出版。2002年12月7日にはその第2弾『KinKi Kids DONNAMONYA! 2』が発売された[3]

2006年6月24日には放送3000回突破を記念し、2万7525通の応募者の中から選ばれたリスナー120人を招待しての公開録音が行われた[4]

2024年4月より放送時間が毎週金曜日の深夜1時30分から2時に変更となり、番組始まって以来初となる30分の単独番組となる[5]。継続している放送局は、山形放送では、30分番組として木曜21:30 - 22:00に放送されている[6]南日本放送では、15分番組として、月曜21:15 - 21:30に放送している[7]

2025年4月より、放送時間が毎週火曜日の午後9時から9時30分に変更となる[8]。一方、南日本放送は2024年9月、山形放送は2025年3月を以ってネットを打ち切ったため、文化放送のみのローカル番組となった。

同年夏にグループ名を「KinKi Kids」から「DOMOTO」に改名することに伴い、7月15日放送分にて、次週7月22日放送分から番組名を『DOMOTOのどんなもんヤ!』に変更することが発表された[9]

コーナー

コーナーの前半は「なんでもこいやのフツオタ美人」、後半は、光一と剛のソロコーナー、お別れショートポエムの流れで進行する。なお各コーナーのメッセージは封書FAXメールでの投稿が可能。

  • オープニングトーク
  • なんでもこいやのフツオタ美人[10]
    • リスナーから寄せられた普通のお便り(ふつおた)を紹介する。
  • (光一)報告します。[10]
    • 光一に報告することを募集、報告ごとなら何でもOK。
  • (光一)光一のドSでアドバイス[10]
    • ネガティブなリスナーの質問を、ポジティブに答えていく。
  • (光一)光一のオレファン![10]
    • マニアックなことから、マイナーなことまで質問に答える。
  • (剛)愛ゆえに[10]
    • 「愛」にまつわるエピソードに剛が答えていく。
  • (剛)これってアウトかな[10]
    • 「アウトかも」というフェチについて、剛がアウトか否かを審判する。
  • (剛)剛のフィッシング天国[10]
    • 」や「釣り」にまつわる投稿を紹介する。
  • お別れショートポエム[10]
    • リスナーからの、短いポエムを紹介する。

特別番組

Youたちいよいよハタチだね! 〜KinKi Kidsどんなもんヤ! 3時間生放送スペシャル!〜[11]
2017年7月20日 22:00 - 翌21日1:00放送。
KinKi KidsのCDデビュー20周年を記念した特別番組。『レコメン!』のネット局で放送。
Youたち25年もやってたの!? KinKi Kidsどんなもんヤ! 四半世紀スペシャル[12]
2019年10月10日 20:00 - 22:00放送。
KinKi Kidsのデビュー25周年・番組放送25周年を記念した特別番組。文化放送単独で放送。
Youたちデビューして25年もたっちゃったの!?〜KinKi Kids どんなもんヤ! 3時間生放送スペシャル〜[13]
2022年7月21日 22:00 - 翌22日1:00放送。
KinKi KidsのCDデビュー25周年を記念した特別番組。『レコメン!』のネット局で放送。

レコメン!全国枠内包前の当番組ネット局

かつても、文化放送の夜ワイド番組に内包されていたが、当番組は別に地方局向けに番組販売も行なわれた。下記はかつて当番組を単独でネットした局。★印の放送局では2008年9月まで増刊号を放送していた。10月から全国同時ネットでの放送となるため9月で増刊号及びネット局の放送が終了。かつて放送していた青森放送IBC岩手放送など大半の放送局では、2008年10月から復活という形にもなる。

その他

  • 2025年1月1日に京セラドーム大阪で開催された『KinKi Kids Concert 2024-2025 DOMOTO』内で番組初の公開収録が行われた。その収録回は同年1月3日に放送された。

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ a b c d e f g h i レコメン!24時台の放送ネット局(1時間フル)
  2. ^ a b c 2008年春改編より放送開始。
  3. ^ レコメン!24時台の放送ネット局(前半30分のみ。編成上2008年秋改編では放送されず)。
  4. ^ 2008年春改編前は木曜24:30-25:00
  5. ^ 2009年7月よりレコメン!24時台の放送をネット(1時間フル)。これにより2008年秋改編での打ち切り以来9か月ぶりに放送再開となる。
  6. ^ 2008年春改編前は「ABCミュージックパラダイス」内の放送で、月-金曜23:40頃から。2008年春改編後もタイムテーブル上では「ABCミュージックパラダイス」内での放送になっているが、実際には「ABCミュージックパラダイス」放送終了直後から放送していた。
  7. ^ 2007年春シーズンは★金曜23:30-24:00。
  8. ^ 2008年春改編まで日曜26:00-26:30。
  9. ^ a b 中部日本放送では月-金曜24:50~25:00までの放送だった。なお、1999年10月から2000年9月までは「本気汗」内で月曜-金曜22:50~23:00までの放送であった。2008年3月28日に放送が打ち切り(3月31日からハイパーナイトが25:00までに延長することによるもの)。当放送内での提供(NTTドコモ)は、他番組のPT枠に吸収。なお、中部日本放送のネット受け前に、東海ラジオ放送でネットしたことがある(1999年4月かそれ以前?-1999年9月、23:40あたりから10分間)。なお、2008年秋より東海ラジオで放送を復活(レコメン!全国枠内移行に伴うもの)。
  10. ^ 2011年4月よりレコメン!24時台の放送が前半30分のみ→1時間フルに変更。これにより2008年春改編での打ち切り以来3年ぶりに放送再開となる。

出典

  1. ^ ジャニーズファン必見!所属アイドルグループの人気ラジオ番組まとめ”. radiko. radiko news (2023年9月28日). 2024年5月28日閲覧。
  2. ^ a b “文化放送社長が「KinKi Kidsどんなもんヤ!」秘話語る「面白い番組を作ってやろうと」”. 日刊スポーツ. (2022年7月19日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202207190000766.html 2022年8月19日閲覧。 
  3. ^ “Kinki Kids、ラジオ番組本を7日出版”. nikkansports.com. (2002年12月5日). オリジナルの2002年12月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20021205121900/http://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-021205-07.html 2002年12月5日閲覧。 
  4. ^ 「『KinKi Kids どんなもんヤ!』公開録音」『POTATO』2006年9月号、学研、2006年8月7日、169頁。 
  5. ^ KinKi Kidsラジオ「KinKi Kidsどんなもんヤ!」4月から放送時間変更で番組継続発表 堂本光一が感謝語る”. モデルプレス. ネットネイティブ (2024年3月19日). 2024年3月24日閲覧。
  6. ^ ラジオ週間番組表”. 山形放送. YBCラジオ ラジオ週間番組表 (2024年5月27日). 2024年5月27日閲覧。
  7. ^ ラジオ週間番組表”. 南日本放送. MBC Time Table (2024年5月27日). 2024年5月27日閲覧。
  8. ^ “文化放送 今春から「KinKi Kidsどんなもんヤ!」が火曜午後9時に“引っ越し””. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2025年3月18日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/03/18/kiji/20250318s00041000126000c.html 2025年3月29日閲覧。 
  9. ^ KinKi Kids、31年目の冠ラジオの新タイトルを発表 「DOMOTO」へグループ名も変更”. ORICON NEWS. oricon ME (2025年7月15日). 2025年7月16日閲覧。
  10. ^ a b c d e f g h KinKi Kids どんなもんヤ!”. 文化放送. 2022年9月3日閲覧。
  11. ^ KinKi Kidsデビュー20周年記念日にラジオ生放送、後輩たちも祝福”. SPICE. イープラス (2017年6月14日). 2022年8月19日閲覧。
  12. ^ Youたち25年もやってたの!? KinKi Kidsの文化放送特番「意気込まずにダラダラ喋る」”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2019年9月26日). 2022年8月19日閲覧。
  13. ^ KinKi Kidsデビュー25周年記念特番 『You たちデビューして25年もたっちゃったの!? 〜KinKi Kids どんなもんヤ!3時間生放送スペシャル〜』 デビュー日の7月21日(木)に放送決定!』(プレスリリース)文化放送、2022年7月14日https://www.joqr.co.jp/qr/article/58902/2022年8月19日閲覧 

外部リンク

文化放送 金曜25:00 - 25:30枠
前番組 番組名 次番組
和牛のモーモーラジオ
Kinki Kids どんなもんヤ!
(2024年4月 - 2025年3月)
ザ・マミィの今一歩、前へ。
※日曜25:30から移動
文化放送 火曜21:00 - 21:30枠
Kinki Kids どんなもんヤ!
(2025年4月 - )
-



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

DOMOTOのどんなもんヤ!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DOMOTOのどんなもんヤ!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKinKi Kids どんなもんヤ! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS