日高里菜の王道☆ラジオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日高里菜の王道☆ラジオの意味・解説 

日高里菜の王道☆ラジオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/11 04:53 UTC 版)

ラジオ:日高里菜の王道☆ラジオ
放送期間 2012年4月2日 - 2013年9月23日
放送局 文化放送
放送時間 月曜日 23:30ごろ - 23:45ごろ(レコメン!内)
放送回数 77回
ネット局 京都放送秋田放送
ラジオ福島(2013年度から)
パーソナリティ 日高里菜
テンプレート - ノート

日高里菜の王道☆ラジオ』(ひだかりなのおうどうラジオ[注釈 1])は、文化放送を制作局として全国ラジオネットワークで放送されている番組、レコメン!のかつての箱番組のひとつである。2012年4月2日から2013年9月23日まで放送された。パーソナリティは、声優日高里菜

番組構成

オープニングトーク、コーナー1つ、エンディングトークで構成される。また、エンディングトークの後、リスナーに募集した「終わりの挨拶」をする。

番組内でのパーソナリティ日高里菜)の呼び名は、りなぽむ。挨拶は、『りなっす!』。

コーナー

2012年度のみ

ねぇ、ねぇ、あのさ・・・
日高里菜から投げかけられた疑問に対するリスナーの答えを紹介。なお、当初はラジオに関する疑問に限定されていた。
女子高生の非日常
2012年度まで女子高生であった日高里菜が、現役の女子高生として、存在しなそうな習慣をもつ女子高生を想像したリスナーのメールを紹介し、本当に存在しないのかどうか判定、もっとも現実味の薄い投稿を選ぶ。
日高先輩。ちょっといいですか?
高校の中では最も学年が上の3年生であった日高里菜が、リスナーからの相談にのる。

2013年度のみ

○○なら、きっとこうする!
「○○」に入る人や物になりきって、○○に入る人や物に対するリスナーからの質問に日高里菜が答える。
当初は、日高里菜が憧れていると発言したこともある早見沙織についてのコーナー、『早見さんなら、きっとこうする!』だった。
キャンパスナイトQR
女子大生の日高里菜が、模範的・普遍的女子大生になるべく、リスナーからの女子大生に関する希望、願望、要望、妄想、偏見などを紹介する。
日高屋 浜松町店
日高屋とのコラボを目指して、リスナーの思う最強の(つまり最もおいしいと思う)料理の組み合わせを募集、紹介する。

年度をまたいで放送されたコーナー

お返事しちゃいます
ふつおたを紹介する。
終わりの一言
番組の最後の短いフレーズを募集する。
○○なら、きっとこうする!
「○○」に入る人や物になりきって、○○に入る人や物に対するリスナーからの質問に日高里菜が答える。なお、放送は2012年度後半から。

ゲスト

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 日高里菜の友人の小倉唯の聞き間違いが発端となって、「おうどんラジオ」という読み方が冗談として紹介されたことがある。

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日高里菜の王道☆ラジオ」の関連用語

日高里菜の王道☆ラジオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日高里菜の王道☆ラジオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日高里菜の王道☆ラジオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS